
21/01/2021
ようやく Zoomが導入される
うちの業界。
Zoomのレクチャーを受けておりますが
そもそも 設定ができず
所長が悩んでおりますw
兵庫県指定事業所
(訪問看護)
事業所番号2863090409
*ケアプランセンターは現在休止中です。 主体である 訪問看護ステーションに加え
尼崎市 富松町に
ホームホスピス 心音 の運営もしております。
(1)
通常通り開く
ようやく Zoomが導入される
うちの業界。
Zoomのレクチャーを受けておりますが
そもそも 設定ができず
所長が悩んでおりますw
訪問する・しないは
事業所によって 判断が分かれるでしょう。
訪問しないのも あり。
それを選択した事業所を
批判するつもりは 一切ない。
何を恐れているか。
感染リスクもそうですが
一番は 風評被害 です。
コロナより 怖いのは 人 です。
新型コロナウイルス感染により自宅などに待機している患者は18日午前0時現在、兵庫県内で826人に上った。井戸敏三知事は同日の定例会見で「入院調整がうまくいっていない。危機的な状況」と述べ、宿泊療養
年末年始期間に入りましたが
有熱の利用者様が増えてきております。
在宅医療を受けていらっしゃる方や
ご家族で 発熱等の症状がある場合は
かかりつけ医 もしくは
担当の訪問看護ステーションへ
ご連絡をお願いします。
[お知らせ]
訪問看護ステーション はぁとらいふ は
年末年始も 通常通り
業務を行なっております。
他の事業所様で
急な輸液や投薬が必要となった場合
一定数の在庫を確保しており
お貸しすることができますので
事業所までご一報くださいませ。
ご利用者様には
訪問予定日には 可能な限り
前もって検温をしていただき
発熱がある場合は
事前にご連絡いただけると助かります。
これは より万全の体制で
訪問看護をご提供するためですので
ご理解とご協力をお願いします。
少し話しは変わりますが…
この10月から
弊事業所 管理者の山本朋巳が
所長へ就任しております。
関連各所には ご報告が遅くなりましたこと
合わせてお詫びいたします。
本年も色々とありましたが
皆様のおかげで 無事に
一年を終えようとしております。
来年は 職員一同
初心に戻り 在宅医療、看護を
追求していきたいと思っておりますので
どうぞよろしくお願いします。
合同会社 はぁとらいふ
代表 島谷 三幸
訪問看護ステーション はぁとらいふ
所長 山本 朋巳
現場周辺の方
くれぐれもお気をつけください。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7e2c8624f0180ec0da0d7148abf8653ca115d500
18日午前0時15分頃、兵庫県尼崎市南武庫之荘の民家で、近くの住民から「発砲音が聞こえた」と110番があった。県警尼崎北署員らが駆け付けたところ、3階建て民家の1階のドアや外壁に弾痕とみられる3か
訪問看護ステーション はぁとらいふ
なんだかんだと揉めておりましたが
申請が開始されていますねー。
もちろん 申請させていただきます。
こう言った記事は
とても嬉しいと 率直に思うのと同時に
もっと 何か出来ることがあるはず
と 反省することも多いです。
在宅で介護というと、ただでさえ散らかっている部屋がさらに混沌とするのでは――そんな怖れを抱く人もいることだろう。しかし、実際に在宅で妻の介護をしているライター、平尾俊郎氏は意外にも「むしろわが家が
何らかしらの意図があるのかしら…
と 勘繰りたくなりますねー。
ま。いただけるものは
ありがたく頂きます。
ご寄付いただきました😭
しかも 大量に…😭
自身のお店も自粛されていて
厳しい状況にもかかわらず…
ご寄付いただくのはほんとに嬉しいのですが
何よりも嬉しかったのは
「困ってる人に何か出来ないか」
と言うお気持ち。
コロナより怖いのは人間。
でも こんな素敵な方々に
支えていただいて 幸せです😊
[拡散希望]
このニュースがほんとなら
呆れを通り越して
笑いが出てきますが…
何故か うちに 在庫あります。
もし 在宅で呼吸器管理を受けているかたで
お困りの方がいらっしゃるなら
お分けしますので
気兼ねなく メッセージください。
もちろんですが、
呼吸器管理を受けていらっしゃる人限定です。
消毒液自作のために…
と言う方は お断りいたします。
新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、人工呼吸器の稼働に必要な精製水が各地の薬局で買い占められ、品薄状態となる事態になっている。精製水を材料にアルコール消毒液を作る方法がインターネット上で広まったこ - ...
今回の感染症の蔓延で
ショートステイ(お泊りサービス) や
デイサービス(日中利用)等の
高齢者介護サービスの自粛や
利用停止をされる事業所が
少しずつ 見られてくるようになってきています。
経営者の方も
スタッフはもちろん
利用者(高齢者)を守るために
苦渋の決断をされたのだと思います。
この事について
何も言うことはありません。
ただ…
認知症や寝たきり等の
介護度が高い 高齢者は
自宅で介護するのには 限界があります。
こういった方々が外に出る機会が
減ってしまうことによって
高齢者虐待に繋がってしまうのではないか…
と とても心配です。
もし ご近所に
こういった方々を介護されている
ご家族があれば
一言でもいいので 声をかけてあげてください。
そして 介護をしている方が
限界を迎えてしまう3歩前に
お近くの地域包括支援センターに
是非とも相談するよう アドバイスを
してあげてください。
虐待が起こってしまってからでは
遅いのです。
皆さんがお住まいの地域の
子どもから高齢者まで
みんなが繋がりますように。
利用者さんに発熱あり。
緊急訪問。
このご時世なので
念のため n95マスク着用。
…と ここまでは 当然なのですが
その利用者さんは
聴覚障害をお持ちの方。
日頃は スタッフ全員
手話(と言うレベルではなくジェスチャー)と
口話でコミュニケーションを取っていますが
口元はマスクで完全に防御されていて
口話は不可能で
コミュニケーションを取るのに
すごく時間がかかってしまった と
スタッフより報告がありました。
そこで 気づきました。
今のご時世。
一歩外でりゃ みーんなマスク。
聴覚障害をお持ちの方々は
すごく怖くて 不自由な思いを
私達以上にされているんだろーなぁ…
なんか 辛いなぁ…
お上からのいただきものにござります。
訪問看護サービスを
ご利用の皆様へ
新型コロナウィルス(COVID-19)のニュースは
連日テレビ等で報道されていて
不安な思いをなさってる方も
多いかと思います。
弊社訪問看護サービスをご利用の方で
発熱や風邪症状が見られる方は
必ず スタッフまでご連絡下さい。
スタッフが確認の上
主治医へ報告し、指示を受けた上で
対応させていただきます。
直接 医療機関を受診するのは
お控えくださいますよう
お願いいたします。
なお ご家族に同様の症状がある場合は
スタッフ訪問時に
お知らせください。
何か不安や心配な事がありましたら
いつでもご連絡ください。
くれぐれも
冷静な対応をしていただくよう
重ねてお願いいたします。
新型ウィルスの事が
連日報道されていて
不安な方もいらっしゃるとは思いますが…
とにかく 各個人で
冷静な対応をお願いします。
マスコミでも言われていますが
心配だから…と 身近なかかりつけ医に
受診されないように。
本日を持ちまして
訪問看護部門の 年内の業務を
終了とさせていただきます。
が、予定の訪問看護の提供と
緊急対応については
通常通りとなっておりますので
体調に不安のある方は
遠慮なくご連絡下さい。
なお、各種 輸液、抗生剤等
予備を置いておりますので
急な指示で必要な場合は
どの訪問看護ステーションでも
お使いくださって構いませんので
06-6433-8595までご連絡下さい。
(事務所不在時はスタッフに転送されます)
今年一年 皆さまには
お世話になりました。
来年も バリバリ訪問看護を
提供していきます(笑)
皆さまには
来年も 健康で 笑顔が一つでも
多い一年になりますよう
ご祈念申し上げます。
[業務連絡]
現在 事務所内の配電盤が
損傷しており
いつ火災が起こってもおかしくない状態のため
事務所内の電源を全て落としております。
そのため 電話やfaxが不通となっております。
明日中には復旧する見込みですが…
電話でのご連絡は
各スタッフの携帯電話に直接
お願いいたします。
レセ期間中に
ご迷惑をおかけいたしますが
よろしくお願いします。
…と言う訳で
気がつけば 13年目となりました。
そんな訳でw
訪問看護ステーション はぁとらいふ では
訪問看護師さん 絶賛募集中です。
週1回 や 午前中だけ や
扶養範囲内で…と言うご希望にも
添えますよー😊
何かと敬遠されがちな
訪問看護ですが
やってみると かなり楽しいもんです😁
ブランクのある方でもok
子育て中でもok。
ご興味ある方はぜひ❤️
指定書を見返しておりましたら
有効期間が迫っているものを発見。
…が、この指定書の意味が分かりませんw
もう 知らない方は居ないかと思いますが
明日の昼以降
台風10号が 接近する予報となっています。
在宅医療を受けておられる方で
特に 医療機器をお使いになっている方は
念のために 充電等の準備をお願いします。
不安のある方は
担当の訪問看護ステーションに
是非ご相談ください。
とにかく 何事も無く
無事に台風が過ぎ去りますように…
そして 打ち上げ中w
お昼から
実地指導でーす😑
実は 12年目にして
初めてのことなので
かなり緊張してます😑
令和初の台風が
接近する可能性がありますねー😑
まだまだ台風の動きは
はっきりとしませんが…
在宅医療を受けていらっしゃる
患者さんや ご家族は
今一度 避難経路の確認や
医療機器の充電など
今の間に行っておいてくださいね😊
万が一 避難が必要になる状態になったら…
不安のある方は
各ケアマネジャーや 訪問スタッフに
ご相談いただくか
ご近所に声をかけておいてください。
何事もない事を祈りますが
備えあれば憂いなし です。
2回目の指定更新
無事に終わりましたぁ😊
ますます 頑張ります😊
いよいよ大型連休です。
患者さんの状態が急に変わって
処置が必要だけど
といったケース よくあると思います。
そんな際 はぁとらいふでは
はせがわ内科と連携し
輸液・注射用,内服薬剤等
在庫を確保しています。
必要がありましたら
どうぞお使いください。
(事前に在宅医の指示をご確認ください)
保管先は ホームホスピス心音 になります。
お使いの際は
0664338595までご一報ください。
初めての10連休。
どうか 落ち着いた連休になりますように…
なかなか 相談できないことですよね。
17時までやってますので
お時間ある方は ぜひ😊
家族葬って 最近増えているそうですが
意外と知らない事が多いですよ。
ちなみに はぁとらいふが
介護・看護ブースで
参加しまぁす😆
お時間ある方は
是非お越しください😊
訪問中のスタッフのチャリに
ちょっといたずらw
明けましておめでとうございます🎍
今年もどうぞよろしくお願いいたします🙇♂️
ど年末に
社長と同じよーに
心音スタッフの
仕事の邪魔をする管理者w
本日をもちまして
年内の通常訪問業務は
終了とさせていただきますが
緊急対応は 通常通りとしておりますので
遠慮なくご連絡くださいませ。
今年一年
訪問看護ステーションはぁとらいふ を
可愛がっていただき
ありがとうございます。
来年も引き続き
皆さまに 安心して在宅医療を
受けていただけるよう
スタッフ一丸となって取り組んで参ります。
皆さまにとって
来年も 笑顔が一つでも多い
一年となりますよう
お祈り申し上げます。
合同会社 はぁとらいふ
代表 島谷 三幸
スタッフ一同
現在 ソフトバンク回線で
大規模な通信障害が発生しているようです。
弊事業所スタッフ及び
緊急連絡先の携帯電話は
ソフトバンクを使用しております。
緊急連絡の際は
0649617600 心音まで
ご連絡ください。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181206-00000051-zdn_n-sci
この時期になると
足元ホットカーペットは
会長と取り合いになりますw
いつでも
ご遠慮なくお越しください。
[拡散希望]
昨日の夜に
ようやく電気が復旧しました。
日常生活が戻って来た感じもするのですが
まだまだ 不自由な生活をされている方も
多いかと思います。
心音は 電気も水道もネット環境も
全て戻っております。
生活用水が不足している方
通信機器などの充電が必要な方
とにかく あったかいシャワーを浴びたい方
日中の暑さをしのぎたい方
健康に不安のある方
日頃利用しているデイサービスが
停電などで利用できなくて
日中 1人になってしまう高齢者の方々etc…
赤ちゃんから高齢者の方々まで
どんな方でも構いませんので
ぜひ 遠慮なくお越しください。
お問い合わせは
0649617600 心音 までお気軽に。
連絡いただかなくても
ぜーんぜんokです😊
南武庫之荘5-17-24-301
Amagasaki-shi, Hyogo
661-0033
訪問看護ステーション はぁとらいふがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。
MU (the lost continent) - MU (il continente p
Ocean Pacific