
06/02/2021
CoCoDeの前に風船キャンドルが並びました。
ゆらゆらと揺れるキャンドルの灯りに癒されますね。
旭川市市民活動交流センターcocodeで行われるイベント等の紹介を行います。 開館時間 9:00~22:00
休館日 第2、第4月曜日
(祝日の場合その翌日)
(23)
通常通り開く
CoCoDeの前に風船キャンドルが並びました。
ゆらゆらと揺れるキャンドルの灯りに癒されますね。
2月6日(土)、子ども食堂が開催されます。
メニューは「ラーメン」とのこと。暖まりますね~。
※限定40食とのことです。
市内高校生による学習ボランティアもあります。
小学生、中学生のお子さんの学習機会を少しでも作りたい方、
いかがでしょうか。
旭川市市民活動交流センターCoCoDeでは、毎月、各種事業や、市民活動に関する様々な情報を提供するため『CoCoDe通信』を発行しております。
今回、2021年2月号通算第127号を発行いたしました。
公民館等の公共施設にも設置しておりますが、内容は添付ファイルのとおりとなっておりますので、御覧いただければ幸いです。
旭川NPOサポートセンター主催「子ども食堂」のご案内です。お近くにお子さんがいる方はご周知いただけると幸いです。
おぴった側の入り口に雪だるまを作りました!
今日は気温が上がるそうなので、もしかすると1日限定?
ミニトトロもかわいいですね。
日本NPOセンターより「これならできる!事業評価ワークブック ~NPO活動を豊かにするための評価の旅~」が出版されました。最近、休眠預金等活用法助成などで注目されている事業評価の手法を、全国各地で活躍される若いメンバー(一部例外あり)執筆による実用的なワークブックとなっております。CoCoDeの図書コーナーにも配架しておりますので、実際に手に取ってご覧ください。更に深く掘り下げたい方には、日本で一流の執筆者による「プログラム評価ハンドブック-社会課題に向けた評価方法の基礎・応用」もご覧ください。
「これならできる!事業評価ワークブック ~NPO活動を豊かにするための評価の旅~」
https://www.jnpoc.ne.jp/?p=21534
「プログラム評価ハンドブック 社会課題に向けた評価方法の基礎・応用」
http://www.koyoshobo.co.jp/book/b535755.html
北海道NPOサポートセンター、コープさっぽろ、北海道NPOファンドによる休眠預金等助成事業「子ども若者が主体の持続可能なまちづくり事業」の公募が1月8日から始まっています。
地域に残った若者が積極的にまちづくり活動に参加し、地域産業の担い手となること。地域外に出て行ったとしても、生まれ育った地域を大切に思い、どんな形であってもその地域に関わり続けたいと思える地域社会を目指し、北海道全域を対象として、3年間上限1700万円の助成を3団体に行います。
公募要領・申請書のダウンロード https://npoproject.hokkaido.jp/?page_id=1452
第1回の説明会が1月7日に開催され19団体が参加しました。第2回は1月19日火曜日14時からを予定しています。
第2回説明会応募フォーム https://forms.gle/PSpXDmRnNMq9SB3H7
こちらのフォームは、休眠預金助成事業の「第2回目 公募説明会」の申込フォームです。 =========== 【事業名】「子ども若者が主体の持続可能な地域づくり」~もう一度、地元の力でできることを探そう~ 【....
新年あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
現在、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、CoCoDeをご利用される皆様には『室内の換気』にご協力いただいております。
今回さらなる感染拡大を防ぎ、換気しながら少しでも快適にお過ごしいただけるよう、2階の貸室(会議研修室、事務作業室、作業打合せ室)に【加湿空気清浄機】を設置いたしました。つきましては皆様に何点かご理解・ご協力をお願いします。
①作動音がうるさい、湿度が高すぎるなどご不便をお掛けする際には利用者様の判断で停止していただきますようお願いします。
②お部屋使用前の点検・作動を徹底しておりますが、万が一、給水サインが付きました場合は、スタッフまでお知らせください。
③お部屋使用の前後には換気および消毒作業を行い、“無人の状態”で加湿空気清浄機を作動する時間を設けています。ご予約時間内での入退室にご協力ください。
その他ご不明な点などございましたらスタッフまでお気軽にお問合せください。
旭川市市民活動交流センターCoCoDeでは、毎月、各種事業や、市民活動に関する様々な情報を提供するため『CoCoDe通信』を発行しております。
今回、2021年1月号通算第126号を発行いたしました。
公民館等の公共施設にも設置しておりますが、内容は添付ファイルのとおりとなっておりますので、御覧いただければ幸いです。
27日まで開催していたクリスマスランドが無事に終わりました。
素敵な作品やメッセージを展示していただいた皆様、ありがとうございました!
CoCoDeの今年の開館も本日19:00で終了とさせていただきます。
1月5日にご予約されている方で、キャンセルされる場合は本日19:00までにご連絡ください。
また、年末年始の休館に伴い、市民活動情報サイトの承認作業を一時停止いたします。
旭川市公共施設予約サービスにつきましても12月29日(火)00:00~1月4日(月)04:30の期間、利用者画面サービスを一時停止させていただきます。
ご不便をおかけいたしますがどうぞよろしくお願いいたします。
どうか皆様お健やかに良い年をお迎えくださいませ。
来年もCoCoDeをどうぞよろしくお願いいたします。
旭川市市民活動交流センターCoCoDeでは、毎月、各種事業や、市民活動に関する様々な情報を提供するため『CoCoDe通信』を発行しております。
今回、2020年12月号通算第125号を発行いたしました。
公民館等の公共施設にも設置しておりますが、内容は添付ファイルのとおりとなっておりますので、御覧いただければ幸いです。
助成金情報を転載します
ボランティア活動支援事業(新型コロナウイルス感染症対策事業)(募集中)
道内でボランティア団体や市民活動団体が実施する新型コロナウイルス感染症対策や関連事業を対象に上限10万円を助成いたします。助成団体数は 予算(総額300万円)の範囲としています。みなさん、ふるってご応募ください。
募集内容は次のとおりです。
1.助成額
1団体につき上限10万円です。
2.助成団体数
予算(総額300万円)の範囲内です。
3.助成の種類及び内容
(1)新型コロナウイルス感染症対策環境整備助成
ボランティア団体や市民活動団体などが実施する助成対象事業の中で、取り組んでいる「新型コロナウイルス感染症対策」に係る新たな環境整備に 対して助成します。
【助成例】
・事業で新たに必要となるマスクや消毒液、飛沫感染防止シート、パーティションの購入
・利用者サービスのオンライン化やリモートセミナーなど、リモートワークを導入するために必要な周辺機器
(プロジェクター、スクリーン、ルータ等)の購入 など
(2)新型コロナウイルス関連事業助成
ボランティア団体や市民活動団体などが実施する地域に対する新型コロナウイルス感染症拡大予防・防止の取組みや新型コロナウイルス感染拡大の影響 を受けた社会的弱者(子どもや保護者、若者、高齢者など)に対する支援などの事業に対して助成します。
【助成例】
・福祉施設等に対するオリジナルマスクやフェースシールドの寄贈
・生活保護世帯・生活困窮家庭の子どもたちへの学習・生活支援
・地元の商店街や飲食店を応援するためのPR活動 など
4.助成対象事業
(1)福祉や保健、医療の増進
(2)社会教育の推進
(3)まちづくりの推進
(4)文化、芸術、スポーツの振興
(5)環境の保全
(6)国際協力の推進
(7)子供の健全育成
(8)その他(上記以外のボランティア活動、市民活動)
5.助成対象団体
助成対象団体は、以下の要件を満たす団体とします。
(1)道内に住所又は活動の本拠を有していること
(2)道内でボランティア活動を1年以上(※)継続していること。
※ 基準日は令和2年11月1日とします。
6.助成対象経費
助成対象経費は、事業に必要な新型コロナウイルス感染症対策に係る環境整備や関連事業の実施に必要な経費とし、11月 2日以降、新たに支出される経費とします。
7.助成対象期間
令和2年11月2日(月)から令和3年2年3月12日(金)までとします。
8.募集期間
令和2年11月2日(月)から令和2年11月30日(月)までとします。(当日消印有効)
9.申請方法
申請書・資料等を(公財)北海道地域活動振興協会へ郵送してください。
※詳しくは、実施要綱をご覧ください。
http://www.fureaizaidan.or.jp/index.php
公益財団法人北海道地域活動振興協会
今日は寒いですね。まだ雪は積もりませんが、着々と冬の気配が近づいていますね。
さて、CoCoDeで毎年12月に開催していました「クリスマスマーケット&キャンドルナイト」ですが、新型コロナウイルスの影響に伴うお客様と出展者様、出演者様の安全面を考慮し、中止を決定いたしました。
楽しみにされていた皆さまにとって残念なお知らせとなりますが、何卒ご理解くださいますようお願いいたします。
そこで今年は、下記の通り、皆様が作製されたクリスマスの飾りを共用ロビーに展示し、毎日9時から22時まで、来館された方に自由にご覧いただけるようにしたいと考えております。
皆様のご協力をよろしくお願いいたします。
【CoCoDeクリスマスランド】
開催日時:12月5日(土)~27日(日)9:00~22:00
※12月14日(月)は休館日のため実施しません
開催場所:共用ロビー
ご自由にご覧ください♪
【クリスマスを彩る作品募集】
団体や個人で作製したクリスマスの飾りを展示しませんか?展示無料です。メッセージもお付けいただけます♪
募集期間:12月1日(火)~12月25日(金)※12月14日は休館日です
展示場所:共用ロビー
ご都合の良い日時にお越しいただき、ご自分で飾っていただきます。パーテーションや画びょう、メッセージカードなどはCoCoDeでご用意いたします。どうぞお気軽にご参加ください。
展示物返却期間:2020年12月29日、2021年1月5日~11日までの間にお越しください。
※展示品の盗難・紛失等に対して一切の責任を負うことは出来ません。ご了承ください。
先日「だれ一人取り残されないために〜キリバスからのメッセージ〜」と題した講演会を開催しました。
日本キリバス協会の代表理事であるケンタロ・オノ氏をお迎えし、地球温暖化問題とキリバスの現状、そしてSDGsについてお話しいただきました。
転載します=================================================
【NPO法人イーパーツ】 寄贈プログラム公募のご案内
第22回複合機寄贈プログラム(11/30まで)
=================================================
NPO法人イーパーツでは、情報化支援を目的としたパソコンおよび周辺機器の寄贈プログラムを行なっています。
本日は「第22回複合機寄贈プログラム」のご案内です。
この機会にぜひ申請をご検討ください、お待ちしております。
-------------------------------------------------------------------
第22回複合機およびラベルライター寄贈プログラム(11/30まで)
-------------------------------------------------------------------
【公募期間】2020/10/30~2020/11/30
【寄贈内容】ブラザー製電話FAX付複合機、A4インクジェット複合機、A3両面対応インクジェットプリンター、モノクロレーザープリンター、ラベルライターなど計55台です。
【費 用】1台あたり1,000円~5,500円(機種によって異なります)
【詳細、申込み方法】下記URLをご参照ください。
https://www.eparts-jp.org/program/2020/10/device-brother22.html
企業からのリユースPCや周辺機器、ソフトウェアを全国の市民活動団体に寄贈し、情報化を支援するプログラムです。
旭川市市民活動交流センターCoCoDeでは、毎月、各種事業や、市民活動に関する様々な情報を提供するため『CoCoDe通信』を発行しております。
今回、2020年11月号通算第124号を発行いたしました。
公民館等の公共施設にも設置しておりますが、内容は添付ファイルのとおりとなっておりますので、御覧いただければ幸いです。
11月13日(金)に、(一社)日本キリバス協会代表理事のケンタロ・オノさんを迎えて講演会を行います。
温暖化をがもたらす影響と私たちにできること、キリバスの現状とSDGsについて考えてみませんか。
※コロナ感染拡大の状況により、リモート開催となる場合がございます。その場合、視聴環境のない方はご参加いただくことができません。ご了承のうえお申込みいただきますようお願いいたします。
いよいよ今週末10月11日(日)CoCoDe屋外広場にて青空マルシェを開催します!フリーマーケットも同時開催♪ 雨天決行です。南果樹園さんの果物も販売します。お楽しみに!
旭川市市民活動交流センターCoCoDeでは、毎月、各種事業や、市民活動に関する様々な情報を提供するため『CoCoDe通信』を発行しております。
今回、2020年10月号通算第123号を発行いたしました。
公民館等の公共施設にも設置しておりますが、内容は添付ファイルのとおりとなっておりますので、御覧いただければ幸いです。
共用ロビー側の通路のゴミ拾いをしていたら、木から何やらカリカリという音が。。。
さて、何がいるでしょうか。
CoCoDeの貸室を見に行きたいけどなかなか見に行けない、という方のために、「会議・研修室」「作業・打合せ室」「事務作業室」を動画で紹介します。素人のスタッフが作成したので、動きが早い、見えづらいなどあるかとは思いますがどうぞご了承ください。
※会議・研修室1・2は、定員30名となっておりますが、現在は密を避けるため、椅子を20脚に減らしています。ご了承ください。
青空マルシェ第2弾の開催が決まりました! 今回はフリーマーケットも同時開催いたします。10月11日(日)9:00〜12:00、CoCoDe屋外広場にて、雨天決行です。エコバッグの持参、マスクの着用、ソーシャルディスタンスの確保などご協力をお願いします。
CoCoDe通信9月号通算122号
旭川市市民活動交流センターCoCoDeでは、毎月、各種事業や、市民活動に関する様々な情報を提供するため『CoCoDe通信』を発行しております。
今回、2020年9月号通算第122号を発行いたしました。
公民館等の公共施設にも設置しておりますが、内容は添付ファイルのとおりとなっておりますので、御覧いただければ幸いです。
Webセミナーのご案内です。
【再掲・シェアお願いいたします】
セブン‐イレブン記念財団では、2020年9月13日に
『 Webセミナー コロナ禍 時代を生き抜くヒント
~助成金合同セミナー 同時開催~ 』を開催します。
2020年新型コロナウイルス感染拡大に伴い、全国の環境保全活動に甚大な影響が出ています。新たな日常に対応するために我々に何が必要かを一緒に考えましょう。
■日 時:2020年9月13日(日)10:00~13:00
■ZOOM生配信
■参加費:無料
■内 容:
《第一部》
基調講演①「オンラインでの参加型の学びの場つくり」
公益社団法人 日本環境教育フォーラム
理事長 川島 直 氏
基調講演②「感染症や自然災害などを織り込んだ組織基盤
拡充のポイント」
IIHOE[人と組織と地球のための国際研究所]
代表者 川北 秀人 氏
《第二部》助成制度説明会
・公益財団法人 コメリ緑育成財団「コメリ緑資金」
・TOTO株式会社「TOTO水環境基金」
・独立行政法人 環境再生保全機構「地球環境基金」
・一般財団法人 セブン‐イレブン記念財団「環境市民活動助成」
※制度説明のまとめ・助成金申請のポイント
IIHOE[人と組織と地球のための国際研究所]
代表者 川北 秀人 氏
■申込締切:8月31日(月)まで
■申込方法:
【Web申込】こちらの申込ページより、お申込みください。
⇒ https://ws.formzu.net/dist/S75384254/
セブン‐イレブン記念財団ホームページ https://www.7midori.org/
今日は涼しいですね。
さて、CoCoDeでは明日9日(日)9:00から屋外で「青空マルシェ」を開催します♪
地元農家さんの新鮮野菜を販売しますので、お気軽にお立ち寄りください。
なお、売り切れ次第終了となります。規模はそれほど大きくありませんので、なるべくお早めにいらしたほうがいいかもしれません。
皆様のお越しをお待ちしております。
※大変恐れ入りますがマスク着用、消毒、名簿記載にご協力下さい。
今日は暑いですね。
さて、先日市民の方より、手作りマスクのご寄付をいただきました。ありがとうございます!
大人用と子ども用のマスクで、大人用はもうほとんどありませんが、子ども用マスクはまだまだあります。
お子様へのマスクが必要な方は、CoCoDe事務所前に置いてありますので、ご自由にお持ち帰りいただき、ぜひご活用ください♪
※マスク着用による熱中症には十分お気を付けください※
旭川市市民活動交流センターCoCoDeでは、毎月、各種事業や、市民活動に関する様々な情報を提供するため『CoCoDe通信』を発行しております。
今回、2020年8月号通算第121号を発行いたしました。
公民館等の公共施設にも設置しておりますが、内容は添付ファイルのとおりとなっておりますので、御覧いただければ幸いです。
今日は気持ちの良いお天気ですね。
COCODEの花壇もきれいに咲いています。
COCODEの周りには神楽岡公園、宮前公園と自然も多く
緑が目に入ってきてとても癒されます。
宮前公園には、COCODE隣の科学館裏から、道路の上にかかっている歩行者・自転車専用の橋を渡っていくことができます。
そこから駅の方へ歩いていくと北彩都ガーデンもあり、きれいな花々を鑑賞することができます。
リフレッシュしたい時などに、のんびりとお散歩してみてはいかがでしょうか。
※帽子や水分補給をお忘れなく!
こんなときだからこそ!
はじめてのオンライン婚活、開催します。
みんなでおしゃべり!まずは交流の輪を広げませんか。
8月 1日(土)19:00〜20:00
8月22日(土)19:00〜20:00
【対象】独身男女 各5名の計10名
【年齢】30代、40代
【条件】結婚を希望していること、働いていること、 独身であること
【費用】参加無料
お友達同士での応募は受付可能ですが、1回線(1画面)につき
1名での参加となります。なお今回はマッチング投票は行いません。
オンライン接続が心配の方、個別で事前にテストすることも可能です。
ご興味のある方は以下URLよりお申し込みください。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScJ7NI_rxaYBeKYIXwy-HRb_ZyeDjf1YIQhMMo7rVfMPvUFjg/viewform?usp=send_form
※収集した個人情報は、特定非営利活動法人 旭川NPOサポートセンター個人情報保護規定に定められた利用範囲を超えて利用、提供はいたしません。
開催日: 2020年8 月1 日(土)19:00開始予定 お問い合わせ: 0166-74-4151(旭川市市民活動交流センターCoCoDe) ※特定非営利活動法人 旭川NPOサポートセンター個人情報保護規定に基づき、個人情報を適正に取り扱っています。収.....
今日は暑くなりそうですね。
さて、前にも掲載しましたが、CoCoDeでは現在パートタイマーの募集をしています。
職種 施設管理運営(パート)
■当施設にて下記の業務をご担当いただきます。
*施設予約の電話受付・窓口対応
*イベント対応
*会計業務(小口現金・会計ソフトの入力等)
*総務事務(給与計算・入退社手続き等)
*データ入力(予約入力等)
*清掃作業
*除雪作業(冬期) など
※資料作成等でパソコンを使用します。
(Word/Excel/会計ソフト)
※清掃や除雪作業など体力を要します。
※更新は年度毎更新
市民活動・NPOに興味のある方、接客が好きな方歓迎!
■必要な免許・資格
・日商簿記2級以上
・簿記能力検定(全経2級)以上
・簿記実務検定2級以上
上記いずれかの資格を所持の方
■勤務時間 交替制(シフト制)
又は8時30分〜22時30分の時間の間の5時間程度
※土日祝の勤務もあります
※労働時間により休憩あり(法定通り)
※労働日数については相談可能です
その他詳細についてはCoCoDe(74-4151 担当:森田・長嶋)までお問い合わせください。
ハローワークインターネットサービスからも求人検索できます。
https://www.hellowork.mhlw.go.jp/index.html
アクセスしようとしたページは一時的にアクセスできない状況にあるか、削除もしくは移動された可能性があります。
本日CoCoDeを会場に開催を予定していたフリーマーケットは、新型コロナ感染防止のため中止となっております。来場を予定していた皆様にはご迷惑をおかけして誠に申し訳ございません。
何卒よろしくお願い申し上げます。
旭川市市民活動交流センターCoCoDeでは、毎月、各種事業や、市民活動に関する様々な情報を提供するため『CoCoDe通信』を発行しております。
今回、2020年7月号通算第120号を発行いたしました。
公民館等の公共施設にも設置しておりますが、内容は添付ファイルのとおりとなっておりますので、御覧いただければ幸いです。
電気を消してスローな夜を…
毎年CoCoDeでは6月21日の夏至の日に、「キャンドルナイト」を行っていました。しかし今年は残念ながら開催できませんでしたので、皆さんご自宅でキャンドルを灯してスローな夜を過ごしませんか?
キャンドルナイトは夏至の日の夜に、電気を消してスローな夜を過ごそうという環境にやさしい取り組みです。現在日本各地で行なわれています。
この機会に家族で環境について話し合ったり、スローフードを体験したり、星を眺めたり、キャンドルナイトの素晴らしい時間を共有してみてはいかがでしょうか?
CoCoDeからお知らせです。
6月22日からCoCoDe近くの公共駐車場の整備が始まります。
整備終了は10月中旬を予定しており、期間中は駐車可能台数が170台程度となります。
工事期間中はご不便をお掛けいたしますが、ご協力よろしくお願いします。
CoCoDeでは現在パートタイマーの募集をしています。
職種 施設管理運営(パート)
■当施設にて下記の業務をご担当いただきます。
*施設予約の電話受付・窓口対応
*イベント対応
*会計業務(小口現金・会計ソフトの入力等)
*総務事務(給与計算・入退社手続き等)
*データ入力(予約入力等)
*清掃作業
*除雪作業(冬期) など
※資料作成等でパソコンを使用します。
(Word/Excel/会計ソフト)
※清掃や除雪作業など体力を要します。
※更新は年度毎更新
■必要な免許・資格
免許・資格名 日商簿記2級 必須
簿記能力検定(全経2級)必須
簿記実務検定2級 必須
いずれかの資格を所持で可
■勤務時間 交替制(シフト制)
又は8時30分〜22時30分の時間の間の5時間程度
※労働時間により休憩あり(法定通り)
※労働日数について相談可
その他詳細についてはCoCoDe(74-4151 担当:森田・長嶋)までお問い合わせください。
ハローワークインターネットサービスからも求人検索できます。
https://www.hellowork.mhlw.go.jp/index.html
宮前1条3丁目3-30
Asahikawa-shi, Hokkaido
078-8391
旭川市市民活動交流センターCoCoDeがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。
旭川市市民活動交流センターCoCoDeにメッセージを送信:
CoCoDeの貸室を見に行きたいけどなかなか見に行けない、という方のために、「会議・研修室」「作業・打合せ室」「事務作業室」を動画で紹介します。素人のスタッフが作成したので、動きが早い、見えづらいなどあるかとは思いますがどうぞご了承ください。 ※会議・研修室1・2は、定員30名となっておりますが、現在は密を避けるため、椅子を20脚に減らしています。ご了承ください。