Japan Pacific Resource Network

Japan Pacific Resource Network 日本太平洋資料ネットワークは、人権やマイノリティ問題に係ってきた日?

11/15/2019
www.hosei.ac.jp

柏木さん(法政大学大学院教授)からのご案内です。(転送大歓迎)お時間がある方、ぜひお立ち寄りください。 

 
日米シンポジウムのご案内

 家庭内暴力や若年出産後の育児放棄など、家族の問題が深刻化しています。しかし、政府の対応は追いついておらず、NPOへの期待が大きくなっているなかで、アメリカでは、どのような法律や政策が導入され、NPOが問題に対処し、課題をもつ人々への自立を支援しているのでしょうか。また、日本では、どのような取り組みが進められているのでしょうか。このような問題意識から、法政大学大学院連帯社会インスティテュート(http://www.hosei.ac.jp/gs/kenkyuka/rentai/index.html)では、日米のNPOで家族の問題に取り組んできた方々をゲストに迎え、シンポジウムを開催することにしました。参加は無料、予約も不要です。どなたでもご参加いただけますので、お気軽にお越し下さい。

★日 時  2019年11月28日(木)午後6時30分から8時30分
★場 所  法政大学連帯社会インスティテュート
 新宿区市谷田町2-17 八重洲市谷ビル5階 503教室
最寄り駅:JR市ヶ谷・飯田橋駅、地下鉄市ヶ谷駅など
地図:http://www.hosei.ac.jp/access/ichigaya.html
★ゲスト Jade Yamadaさん(Social Worker, Little Tokyo Service Center)
     堀川愛さん(沖縄県こども総合研究所 所長)
★司 会  柏木宏 (法政大学大学院 教授)

お問い合わせ:Emal [email protected]

今週末はSF Pride!
06/27/2019

今週末はSF Pride!

06/27/2019

今週末はSF Prideです!町中が🌈カラー!

【お知らせ】「第43回サンフランシスコNPOボランティア体験プログラム(9月5日〜9月17日)」の申込締切日(早割)は7月5日(金)です。
06/07/2019

【お知らせ】「第43回サンフランシスコNPOボランティア体験プログラム(9月5日〜9月17日)」の申込締切日(早割)は7月5日(金)です。

JPRNのボランティア体験プログラムではミッション地区の壁画アートをウォーキングしながら、そこで暮らす人々の視点をコミュニティの内側から探ります🌈
05/29/2019
心躍るアートの街、写真家が旅するサンフランシスコ | 朝日新聞デジタル&TRAVEL(アンド・トラベル)

JPRNのボランティア体験プログラムではミッション地区の壁画アートをウォーキングしながら、そこで暮らす人々の視点をコミュニティの内側から探ります🌈

「街中にこんなにアートがあったんだ!?」 久しぶりのサンフランシスコだった。学生の時に住んでいた頃は、大学、アパート、アルバイトの往復生活で街の片隅しか知らなかった、と今更ながらに気づいた。写真家とな.....

【お知らせ】「第42回サンフランシスコNPOボランティア体験プログラム(9月6日〜9月18日)」の申込締切日は8月3日(金)です。まだの方はお急ぎください。既にプログラムの催行は決定しています。
07/31/2018
Japan Pacific Resource Network - サンフランシスコNPOボランティア体験プログラム

【お知らせ】「第42回サンフランシスコNPOボランティア体験プログラム(9月6日〜9月18日)」の申込締切日は8月3日(金)です。まだの方はお急ぎください。既にプログラムの催行は決定しています。

アメリカの中でもとびっきり多文化で、自由でのびやかな独創性を誇るサンフランシスコのベイエリア。音楽、アート、文学、フード・・・など、「アメリカの新しい種」はいつもこの地でまかれます。学生運動発祥の地で...

【お知らせ】「第41回サンフランシスコNPOボランティア体験プログラム(2月22日〜3月6日)」の募集開始しました!http://www.jprn.org/taiken/index.html
10/05/2017
Japan Pacific Resource Network - サンフランシスコNPOボランティア体験プログラム

【お知らせ】「第41回サンフランシスコNPOボランティア体験プログラム(2月22日〜3月6日)」の募集開始しました!http://www.jprn.org/taiken/index.html

アメリカの中でもとびっきり多文化で、自由でのびやかな独創性を誇るサンフランシスコのベイエリア。音楽、アート、文学、フード・・・など、「アメリカの新しい種」はいつもこの地でまかれます。学生運動発祥の地でもあり、リベラルな風土で自分たちの住む社会を良くしていくために、声をあげて立ち上がる人々がいます。そんなベイエリアでボランティアを行い、社会を変革するための一員になってみませんか?ささいな事からでも、まずは始めてみること。あなたの新たな第一歩を応援します。

10/05/2017

千葉大学2年UさんがJPRNプログラムの体験を語ってくれました!😀

【注文・トイレ・ 支払いなどの英語】これらは、いつも参加者から聞かれる英語です。トイレの鍵はどこでもついていますよー。
09/05/2017
アメリカに行く前に知っておきたいこと☆ 注文・トイレ・ 支払いなど!〔 #492〕

【注文・トイレ・ 支払いなどの英語】
これらは、いつも参加者から聞かれる英語です。
トイレの鍵はどこでもついていますよー。

こちらのプレイリストも是非! ♡ 海外で使える英会話 http://bit.ly/29QS4Od チップに関する動画 ♡ https://youtu.be/rz4qgoNKHVg ✴︎ 字幕の表示方法 PCで表示: http://bit.ly/29ax9SB スマホで表示:http://bit.ly/29ecHE...

【空港のチェックイン・カウンターで使える英語】こちらは空港のカウンターで
09/05/2017
空港のチェックイン・カウンターで使える英語 ✈️〔 #501〕

【空港のチェックイン・カウンターで使える英語】
こちらは空港のカウンターで

♡ Golden Globe レッドカーペットから生配信 1月9日(月)午前8時〜スタート! http://bit.ly/2j7f9NQ (こちらのページは当日まで何も表示されません!) ♡ 入国審査で使う英語〔 # 102〕 https://youtu.be/DnLWUreqeSE ♡ 空港からレッスン!Bagg...

【入国審査で使う英語】今週の木曜日からJPRNのプログラムがスタートします!海外旅行、アメリカ旅行が初めてでご不安の方もいらっしゃることでしょう。ご参考までに、ユーチューブで見つけたリンクをシェアします
09/05/2017
入国審査で使う英語 // Phrases used at immigration and customs〔 # 102〕 - YouTube

【入国審査で使う英語】
今週の木曜日からJPRNのプログラムがスタートします!
海外旅行、アメリカ旅行が初めてでご不安の方もいらっしゃることでしょう。ご参考までに、ユーチューブで見つけたリンクをシェアします

海外旅行の入国審査、ドキドキしますよね! 緊張を抑えるには、準備が必要!良く出てくるフレーズと受け答えを練習しておきましょう☆ Responding to a request I received from my mom's friends who are going to visit her in Seatt...

JPRNプログラム参加者に聞きました!(2017年)===============================持って行って良かった物は?===============================
09/05/2017

JPRNプログラム参加者に聞きました!(2017年)
===============================
持って行って良かった物は?
===============================

JPRNプログラム参加者に聞きました!(2017年)================================現地でおすすめのレストランやショップは?================================●パウエルのショッピ...
07/21/2017
Westfield San Francisco Centre

JPRNプログラム参加者に聞きました!
(2017年)
================================
現地でおすすめのレストランやショップは?
================================
●パウエルのショッピングモール
https://www.westfield.com/sanfrancisco

Find your favourite store and the newest shops for fashion, beauty, lifestyle and fresh food only at Westfield San Francisco Centre

JPRNプログラム参加者に聞きました!(2017年)=================================現地でおすすめのレストランやショップは?=================================●Jupiter...
07/18/2017
Home

JPRNプログラム参加者に聞きました!(2017年)
=================================
現地でおすすめのレストランやショップは?
=================================
●Jupiter
http://www.jupiterbeer.com
ピザが美味しい!

【お知らせ】「第40回サンフランシスコNPOボランティア体験プログラム(9月7日〜9月19日)」の催行が決定しました!申込締切日は8月4日です。😀
07/10/2017
Japan Pacific Resource Network - サンフランシスコNPOボランティア体験プログラム

【お知らせ】「第40回サンフランシスコNPOボランティア体験プログラム(9月7日〜9月19日)」の催行が決定しました!申込締切日は8月4日です。😀

アメリカの中でもとびっきり多文化で、自由でのびやかな独創性を誇るサンフランシスコのベイエリア。音楽、アート、文学、フード・・・など、「アメリカの新しい種」はいつもこの地でまかれます。学生運動発祥の地でもあり、リベラルな風土で自分たちの住む社会を良くしていくために、声をあげて立ち上がる人々がいます。そんなベイエリアでボランティアを行い、社会を変革するための一員になってみませんか?

SFGATE推薦の比較的安くて美味しいレストラン。JPRNプログラムに参加される方はBerkeley, San Franciscoを参考にしてください😋
07/02/2017
Our favorite cheap eats in the Bay Area

SFGATE推薦の比較的安くて美味しいレストラン。JPRNプログラムに参加される方はBerkeley, San Franciscoを参考にしてください😋

Take a look at some of the cheap eats beloved by members of the SFGATE staff, including everything from Japanese soul food to Puerto Rican with a cult-like following.

JPRNプログラム参加者に聞きました!(2017年)===============================現地でおすすめのレストランやショップは?===============================●ハンバーガーが美味しか...
06/22/2017
Eureka! American Restaurants | Burgers Craft Beer Small Batch Whiskey

JPRNプログラム参加者に聞きました!(2017年)
===============================
現地でおすすめのレストランやショップは?
===============================
●ハンバーガーが美味しかった!

Eureka! is an All-American scratch kitchen & craft beer bar specializing in gourmet burgers where guests discover a local blend of America’s best.

JPRNボランティア体験プログラムのユーチューブ「ベイエリア紹介編」
05/27/2017
【ベイエリア紹介編】JPRNのボランティア体験プログラム

JPRNボランティア体験プログラムのユーチューブ
「ベイエリア紹介編」

「ベイエリアってどんなところ?」と思っている方へ、市民運動が盛んでNPOや社会起業のメッカと呼ばれている、アメリカ西海岸のベイエリアをご紹介します。JPRNのプログラムに参加して、マ­イノリティ、貧困、差別問題などを草の根の視点から学んでみませんか? 『サンフランシスコNPOボランティア体験プログラム』 〜教科書...

JPRNプログラム参加者に聞きました!(2017年)==========================これから参加する人へのアドバイス==========================
05/24/2017

JPRNプログラム参加者に聞きました!
(2017年)
==========================
これから参加する人へのアドバイス
==========================

JPRNプログラム参加者に聞きました!(2017年)=============================プログラム参加後の変化は?=============================
05/17/2017

JPRNプログラム参加者に聞きました!
(2017年)
=============================
プログラム参加後の変化は?
=============================

JPRNボランティア体験プログラムのユーチューブ「プログラム紹介編」 
05/16/2017
JPRNのアメリカNPOボランティア体験プログラム

JPRNボランティア体験プログラムのユーチューブ
「プログラム紹介編」 

『サンフランシスコNPOボランティア体験プログラム』 〜教科書にのっていないアメリカ体験〜 http://www.jprn.org/taiken/index.html アメリカ西海岸のサンフランシスコ湾岸地域で、NPOやボランティアについて学び、マイノリティ、貧困、差別などを草の根から変えるアメリカを体感するプロ...

JPRNプログラム参加者に聞きました!(2017年)==========================これから参加する人へのアドバイス==========================
05/09/2017

JPRNプログラム参加者に聞きました!
(2017年)
==========================
これから参加する人へのアドバイス
==========================

JPRNプログラム参加者に聞きました!(2017年)=============================プログラム参加後の変化は?=============================
05/08/2017

JPRNプログラム参加者に聞きました!
(2017年)
=============================
プログラム参加後の変化は?
=============================

バークレー市は5位です
05/03/2017
3 Bay Area cities among top 25 best places in the U.S. to live

バークレー市は5位です

The home of UC Berkeley and Amoeba Records placed fifth in the recent Niche list, which utilizes U.S. census data, FBI reports, the IRS and other publicly available sources for its rankings. It weighs crime stats, employment, education level, home prices and other factors valued by those looking for...

JPRNプログラム参加者に聞きました!(2017年)===============================「気づき」「知識」「スキル」「意欲」はどの程度UPしましたか?(10段階)==========================...
05/01/2017

JPRNプログラム参加者に聞きました!
(2017年)
===============================
「気づき」「知識」「スキル」「意欲」は
どの程度UPしましたか?(10段階)
===============================

JPRNプログラム参加者に聞きました!(2017年)===============================プログラムから何を得たと思いますか?===============================
04/28/2017

JPRNプログラム参加者に聞きました!(2017年)
===============================
プログラムから何を得たと思いますか?
===============================

JPRNプログラム参加者に聞きました!(2017年)=====================================JPRNのプログラムに参加した動機は何ですか?==================================...
04/20/2017

JPRNプログラム参加者に聞きました!(2017年)
=====================================
JPRNのプログラムに参加した動機は何ですか?
=====================================

12/26/2016

<JPRNプログラムOG&OBの皆さまへ>
先日、JPRNプログラムOG&OBの皆さんに、JPRN同窓会(1月7日 in Tokyo)についてご案内いたしました。

参加人数を把握するため、出席の可否については一旦12月25日(日)で締め切らせて頂きました。最終締め切りは、2日前の1月5日(木)になります。

「出席したいけど、まだ予定が、、、」という方は、メール([email protected][email protected])またはFB経由で至急ご連絡いただければと思います。

それ以外の方はスルーして頂いて結構です。

JPRNプログラム参加者に聞きました!(2015年SPRING)============================これから参加する人へのアドバイス============================
12/25/2016

JPRNプログラム参加者に聞きました!(2015年SPRING)
============================
これから参加する人へのアドバイス
============================

Address

Oakland, CA
94607

Telephone

+15108919045

Alerts

Be the first to know and let us send you an email when Japan Pacific Resource Network posts news and promotions. Your email address will not be used for any other purpose, and you can unsubscribe at any time.

Contact The Business

Send a message to Japan Pacific Resource Network:

Videos

Share

Category

Nearby government services


Other Public Services in Oakland

Show All

Comments

柏木さん(法政大学大学院教授)からのご案内です。(転送大歓迎)お時間がある方、ぜひお立ち寄りください。 

 
日米シンポジウムのご案内

 家庭内暴力や若年出産後の育児放棄など、家族の問題が深刻化しています。しかし、政府の対応は追いついておらず、NPOへの期待が大きくなっているなかで、アメリカでは、どのような法律や政策が導入され、NPOが問題に対処し、課題をもつ人々への自立を支援しているのでしょうか。また、日本では、どのような取り組みが進められているのでしょうか。このような問題意識から、法政大学大学院連帯社会インスティテュート(http://www.hosei.ac.jp/gs/kenkyuka/rentai/index.html)では、日米のNPOで家族の問題に取り組んできた方々をゲストに迎え、シンポジウムを開催することにしました。参加は無料、予約も不要です。どなたでもご参加いただけますので、お気軽にお越し下さい。

★日 時  2019年11月28日(木)午後6時30分から8時30分
★場 所  法政大学連帯社会インスティテュート
 新宿区市谷田町2-17 八重洲市谷ビル5階 503教室
最寄り駅:JR市ヶ谷・飯田橋駅、地下鉄市ヶ谷駅など
地図:http://www.hosei.ac.jp/access/ichigaya.html
★ゲスト Jade Yamadaさん(Social Worker, Little Tokyo Service Center)
     堀川愛さん(沖縄県こども総合研究所 所長)
★司 会  柏木宏 (法政大学大学院 教授)

お問い合わせ:Emal [email protected]
今週末はSF Pride!
今週末はSF Prideです!町中が🌈カラー!
楽しそうですね。ボランティア募集しているそうです。いかがですか?
【お知らせ】「第43回サンフランシスコNPOボランティア体験プログラム(9月5日〜9月17日)」の申込締切日(早割)は7月5日(金)です。
JPRNのボランティア体験プログラムではミッション地区の壁画アートをウォーキングしながら、そこで暮らす人々の視点をコミュニティの内側から探ります🌈
【お知らせ】「第42回サンフランシスコNPOボランティア体験プログラム(9月6日〜9月18日)」の申込締切日は8月3日(金)です。まだの方はお急ぎください。既にプログラムの催行は決定しています。
日本のYahooニュースでこんなのが出てました。これは当たってるかもしれないですね。私たちは特別な日以外は”おしゃれ”しないので。
【お知らせ】「第41回サンフランシスコNPOボランティア体験プログラム(2月22日〜3月6日)」の募集開始しました!http://www.jprn.org/taiken/index.html
千葉大学2年UさんがJPRNプログラムの体験を語ってくれました!😀
#}