
10/02/2021
【広報あこう2月号発行日】
2月号では千種川の水を守っていくための取り組みを紹介しています。
また、70周年事業として実施されるNHK「民謡魂ふるさとの唄」公開収録の観覧者募集なども掲載していますので、ご覧ください。
https://www.city.ako.lg.jp/shise/koho/kohoako/index.html
マチイロで読む
https://machiiro.town/lp/hyogo_ako
赤穂市の公式アカウントです。
〒678-0292
兵庫県赤穂市加里屋81番地
TEL 0791-43-3201
運用方針はこちらをご覧ください。
https://www.city.ako.lg.jp/koush*tsu/hishokouhou/kouhoufacebookpolicy.html
赤穂市公式Facebookページでは、赤穂市の市政情報やイベント情報などをお届けします。投稿いただきましたコメントには回答いたしませんので、ご了承ください。 お問い合わせについては、赤穂市ホームページのお問い合わせフォームをご利用ください。
使命: 広報広聴活動のより一層の充実と親しみやすい市政を目指します。
通常通り開く
【広報あこう2月号発行日】
2月号では千種川の水を守っていくための取り組みを紹介しています。
また、70周年事業として実施されるNHK「民謡魂ふるさとの唄」公開収録の観覧者募集なども掲載していますので、ご覧ください。
https://www.city.ako.lg.jp/shise/koho/kohoako/index.html
マチイロで読む
https://machiiro.town/lp/hyogo_ako
【市制施行70周年記念事業NHK「民謡魂ふるさとの唄」公開収録のお知らせ】
赤穂市とNHK神戸放送局は、市制施行70周年記念事業の一環として「民謡魂ふるさとの唄」の公開収録を実施します。TOKIOのリーダー城島茂さんの司会で紡がれるダイナミックなステージショーで、全国各地に脈々と息づく唄や郷土芸能の数々を掘り起こし、ふるさとの“知られざる魅力”を再発見する番組です。
詳しくはホームページをご覧ください。
https://www.city.ako.lg.jp/koush*tsu/kikaku/70minyoudamashii.html
このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。
【関西福祉大学インターンシップについて】
2/1~2・2/4~5のインターンシップが終了しました。
広報係でインターンシップを行った2人の学生は、赤穂の魅力発信を行うことを目的として取材を行い、情報発信を行いました。2日間という短い時間の中で一生懸命取り組んでいただきました。
発信の内容は赤穂市公式フェイスブック、インスタグラムでご確認ください。
取材させていただきましたお店の皆さま、お忙しいところご協力いただきましてありがとうございました。
(赤穂市公式インスタグラム)
https://www.instagram.com/ako.city/
こんにちは!
乙間です!!
2件目の投稿はレトロで落ち着いた雰囲気を味わえる雑貨店「紡木(つむぎ)」です!
店内の1階には陶器をはじめ、アクセサリーなどの雑貨が並んでいました。2階には雑貨だけでなく衣料も並んでいました。
同じ坂越大道沿いには姉妹店のカフェ「暖木(のんき)」があります。
「紡木」で雑貨を見た後にぜひ立ち寄ってみてください!
【紡木(つむぎ)】
所在地:兵庫県赤穂市坂越2061
営業時間:11:00~17:00
@tumugi_ako
#赤穂 #赤穂市 #赤穂観光 #坂越 #紡木 #暖木 #雑貨 #レトロ #ノスタルジー #古道具 #古家具 #インテリア #陶器 #皿 #雑貨屋 #小物 #ライフスタイル #器
こんにちは!
関西福祉大学インターンシップ生の乙間です!
SNSで赤穂の魅力を伝えることを目的に活動しています。
まずは、外出自粛の癒しに密にならずに楽しめる赤穂のツーリングスポット!
中でもきらきら坂と東御崎展望台広場からの広がるパノラマは最高!!
「バイクショップてんとうむし」のオーナーさんにお話しをお伺いしたところ赤穂はツーリングにぴったりで県外からもライダーさんが走りに来るそうです!
「バイクショップてんとうむし」さんはライダーズハウスも経営されているそうです!
赤穂の海沿いを走りながらバイクならではの自分の身体で操作し風を感じるのもいいかも知れませんね!
【バイクショップてんとうむし】
所在地:兵庫県赤穂市山手町1-1
営業時間:10:00~20:00
#赤穂 #赤穂市 #赤穂観光 #海 #赤穂御崎 #きらきら坂 #パノラマ #バイクショップてんとうむし #バイク #ツーリング #ライダーズハウス #rz250 #大石内蔵助 #バイクショップ #普通自動二輪 #東御崎展望台広場 #単車
みなさん、こんにちは🙋♂️
またまた谷川です!!
2件目はアットホームで暖かいカフェ「Hanon(ハノン)」です!
人気メニューである日替わりランチ😋
色鮮やかな上、このボリューム!味も抜群!
お腹いっぱい食べられます。店員さんも優しいですよ😍
ぜひ、足を運んでみてください!
【Hanon(ハノン)】
住所:兵庫県赤穂市黒崎町27番地
営業時間:8:30~17:00
インスタグラム:https://www.instagram.com/cafe_hanon/?hl=ja
みなさん、こんにちは😀
関西福祉大学インターンシップ生の谷川です!
SNSで赤穂の魅力を伝えることを目的に活動しています。
まずは!年齢問わず人気の「ジェラートショップTETE🐄」
濃厚なリッチミルク、旬の野菜からなる16種のフレーバーを展開しております!
新鮮さ、素材の味は、どれをとっても一級品!
ぜひ、足を運んでみてください!!
【ジェラートショップTETE(テテ)】
所在地:兵庫県赤穂市中広1992
営業時間:11:00〜16:00
ホームページ:http://gelatoshoptete.jp/
【関西福祉大学からインターンシップ生を受け入れています】
2/1~2に6名、2/4~5に5名の関西福祉大学の学生が市役所においてインターンシップを行います。
市役所での職業体験を通じて、将来の職業選択に役立ててほしいと思います。
【給食レシピ公開(2021年1月29日)】
https://www.city.ako.lg.jp/edu/kyuushoku/recip20210129.html
【赤穂市公式YouTubeで『はりまサタデー9』の赤穂特集を公開中!】
赤穂市公式YouTubeで、12月19日に放映された『はりまサタデー9』の「赤穂の塩グルメ」を特別公開中👏👏👏
見逃した人も、そうでない人も、ぜひご覧ください😆
https://youtu.be/undMHq4Kmpg
2020年12月19日(土)に放送された、サンテレビ「はりまサタデー9」にて赤穂市立歴史博物館の特別展『赤穂の塩グルメ』が紹介されました。リポーターは清水綾音さんです。赤穂の塩を使った、からあげ、ラーメン、ラス....
【図書館へのビジネス書の寄贈について】
日本政策金融公庫よりビジネス関連書籍を寄贈いただきました。
図書館では、寄贈いただいた図書および図書館所蔵のビジネス関連本の展示を3月14日(日)まで実施しています。
【緊急事態宣言の再発令についての市長メッセージ】
緊急事態宣言の再発令についての市長メッセージです。
メッセージは下記からご覧ください。
▽ホームページで読む▽
https://www.city.ako.lg.jp/koush*tsu/hishokouhou/mayor_message30113.html
▽動画で見る(YouTube)▽
https://youtu.be/xJ75dihYSsA
緊急事態宣言の再発例についての赤穂市長メッセージです。市民の皆さまには、マスクの着用、手指の消毒、3密の回避等に加え、不要不急の外出自粛、特に午後8時以降の不要不急の外出自粛について徹底をお願いいたしま....
【令和3年赤穂市成人祝賀式の動画を公開しました】
1月10日、新型コロナウイルス感染防止対策を講じ、赤穂市文化会館ハーモニーホールで令和3年成人祝賀式が開催されました。 ▽新成人のメッセージも公開しています▽ https://youtu.be/VgJfXWevHRs #赤穂市 #成人式 #成人
【2021新成人のメッセージ「二十歳の想い」の動画を公開しました】
今年成人を迎える10人のメッセージです。
突如訪れた非日常の中、新成人はどのような思いで成人を迎え、これからをどう考えていくのか。たくさんの想いが詰まったメッセージです。
今年成人を迎える10人のメッセージです。突如訪れた非日常の中、新成人はどのような思いで成人を迎え、これからをどう考えていくのか。たくさんの想いが詰まったメッセージです。#成人式 #新成人 #二十歳
【プレイグラウンドマラソンを小林祐梨子さんが紹介】
オンライン大会として開催される第10回赤穂シティマラソン大会では競技種目だけではなくイベント種目として「プレイグラウンドマラソン」が実施されます。
プレイグラウンドマラソンを大会スペシャルアンバサダーの小林祐梨子さんが体験。プレイグラウンドマラソンの魅力を紹介いただきました。
ぜひご覧ください!
赤穂市公式YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=DrbGC1Qps-g
オンライン大会として開催する第10回赤穂シティマラソン大会では競技種目だけではなくイベント種目として「プレイグラウンドマラソン」を実施します。スペシャルアンバサダーの小林祐梨子さんがプレイグラウンドマラ....
【赤穂市公式YouTubeで『はりまサタデー9』の赤穂特集を公開中!】
赤穂市公式YouTubeで、12月5日に放映された『はりまサタデー9』の「播州赤穂の塩づくり」を特別公開中👏👏👏
見逃した人も、そうでない人も、ぜひご覧ください😆
https://youtu.be/VTb3KxSH55o
2020年8月15日(土)に放送された、サンテレビ「はりまサタデー9」にて赤穂市立歴史博物館の特別展『播州赤穂の塩づくり』が紹介されました。リポーターは馬田めぐみさんです。#赤穂市 #はりまサタデー9 #日本遺産
【広報あこう1月号発行日】
1月号では、成人式を迎える新成人の「二十歳の想い」、市内の丑年の小学生10人の「ぼくの夢・わたしの夢」を掲載しています。ぜひ、ご覧ください。
ホームページで読む
https://www.city.ako.lg.jp/shise/koho/kohoako/index.html
あけましておめでとうございます。
大塚海岸からの朝日🌅です。
2021年が皆さまにとって、良い1年となりますように。
【赤穂市公式LINEをリニューアルしました!】
赤穂市公式LINEに新たな機能が追加され、もっと便利になりました!
≪追加された機能≫
①欲しい情報だけを受け取る「セグメント配信」機能
②チャットボットによる自動応答機能
③地域別に設定できる「ごみ収集日」の配信
④災害時に赤穂市防災メールをLINEで受け取れる
⑤写真と位置情報をつけて、道路の不具合などを報告できる通報機能(試行運用)
追加された機能の詳細や、友だちの追加方法などは市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ako.lg.jp/line_renewal.html
このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。
【不審な電話にご注意ください!】
赤穂市の職員を装い、保険料に係る還付金の振込先を訪ねる電話が多数発生しております。通常、還付金が発生した場合は、必ず文書によりお知らせしております。
もし、不審な電話を受けたとき、まずは、いったん電話を切りましょう。
詳しくはホームページをご覧ください。
https://www.city.ako.lg.jp/soumu/minzei/2020_12_23_sagi.html
このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。
【あこう手話動画を公開しています】
赤穂ろうあ協会協力のもと、皆さんに覚えてもらいたい手話を動画で公開しています。一緒に手話の勉強をしませんか。
あこう手話動画
https://www.city.ako.lg.jp/kenkou/shougai_fukushi/ako_sign-language.html
【市役所代表番号不通の解消について】
赤穂市役所代表番号(0791-43-3201)の不通が解消されました。
ご迷惑をおかけいたしました。
【市役所代表番号の不通について】
市役所代表番号0791-43-3201が繋がらなくなっています。
お急ぎの場合は0791-43-3202にお電話をお願いします。
ご迷惑をおかけいたします。
復旧し次第ホームページなどでお知らせいたします。
【給食レシピ公開(2020年12月18日)】
http://www.city.ako.lg.jp/edu/kyuushoku/recipi20201218.html
【テレビ放映のお知らせ】
12月19日(土)午前9時からサンテレビ「はりまサタデー9」で赤穂市が紹介されます。
内容は「赤穂の塩グルメ」です。市内で味わえる塩グルメのお店が紹介されます。ぜひご覧ください。
日時:12月19日(土)9:00~9:30
はりまサタデー9:https://sun-tv.co.jp/harima9
【赤穂シティマラソンオンライン大会参加者募集がはじまりました】
赤穂シティマラソン大会オンライン大会の参加者の募集を開始しています。今年度はスマートフォンのアプリを利用して行うオンライン大会として開催します。
申し込み方法など、詳しくは大会ホームページで確認してください。
大会ホームページ:https://akocity-marathon.com/
大会スペシャルアンバサダー 小林祐梨子さんからのメッセージも公開しています。
https://www.youtube.com/watch?v=jckVARl21Q4
競技種目に申し込みされた人には参加賞「ミズノマウスカバー(赤穂モデル)」のほか、抽選で市内の特産品が当たるチャンスも!!
新しい日常を目指したオンラインマラソン大会にぜひご参加ください!
【年末年始のキャンプ場・駐車場閉鎖について】
令和2年12月26日(土曜日)~令和3年1月11日(月曜日・祝日)までの間、年末年始の新型コロナウイルス感染症の拡大防止の観点から、キャンプ場及び駐車場を閉鎖させていただきますので、ご理解とご協力をよろしくお願いします。
なお、新型コロナウイルス感染症の状況によっては、閉鎖期間を延長する場合があります。
・
・
・
・
#feel_ako #丸山県民サンビーチ #丸山県民サンビーチキャンプ場 #丸山県民キャンプ場 #丸山県民ビーチ #丸山県民ビーチキャンプ場
【緊急告知!シークレット12.14 47花火の打ち上げ】
ただいまよりシークレット花火の打ち上げを行います!
打ち上げの様子は赤穂市公式YouTubeでライブ配信しますので下記のURLからご覧ください。
https://youtu.be/ytvuhDfLHoQ
※音声や映像の乱れ、機材トラブル等により配信を中止する可能性があります。ご了承ください。
【上下水道部の移転について】
12月14日から上下水道部総務課が市役所本庁舎2階に、水道課が赤穂下水管理センターに移転しました。
【広報あこう12月号発行日】
12月号では赤穂シティマラソン大会オンラインマラソン大会の参加者募集や、市制70周年協賛事業の募集のお知らせを掲載しています。
ホームページで読む
https://www.city.ako.lg.jp/shise/koho/kohoako/index.html
【テレビ放映のお知らせ】
12月5日(土)午前9時からサンテレビ「はりまサタデー9」で赤穂市が紹介されます。
内容は歴史博物館で開催中の「日本遺産認定記念令和2年度特別展播州赤穂の塩づくり」です。ぜひ、ご覧ください。
日時:12月5日(土)9:00~9:30
はりまサタデー9:https://sun-tv.co.jp/harima9
ル・ポン国際音楽祭 赤穂・姫路 Le Pont International Music Festival, Ako & Himeji
Special Program開始のお知らせ
ル・ポン2020は、残念ながら中止となりました。そこで、樫本音楽監督からの要望を受け、過去の演奏をホームページに掲載いたします。
初回は、2019年9月28日(土)赤穂市文化会館ハーモニーホールのコンサートから、サミュエル・バーバーのアダージョ(弦楽四重奏版)です。演奏者は、(ヴァイオリン)五明カレン、樫本大進 (ヴィオラ)清水直子 (チェロ)趙 静。
なお、記録用映像のため、音質・画質の不備はご容赦ください。また、抜粋での掲載となります。
では、ル・ポンのホームページでお楽しみください。
https://www.imf-le-pont.jp/
【窓口職員が義士法被を着用します】
今年の赤穂義士祭は中止となりましたが、赤穂義士への顕彰の意を表すことを目的に、12月14日まで窓口職員が義士法被を着用しています。
【児童虐待防止啓発】
11月は児童虐待防止推進月間です。児童虐待防止の啓発に赤穂城隅櫓がオレンジ色にライトアップされています。
【給食レシピ公開(2020年11月18日)】
https://www.city.ako.lg.jp/edu/kyuushoku/resipi20201118.html
加里屋81番地
Ako, Hyogo
678-0292
月曜日 | 08:30 - 17:15 |
火曜日 | 08:30 - 17:15 |
水曜日 | 08:30 - 17:15 |
木曜日 | 08:30 - 17:15 |
金曜日 | 08:30 - 17:15 |
赤穂市広報(Ako city)がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。
赤穂市広報(Ako city)にメッセージを送信:
【鈴虫の鳴く加里屋川に(赤穂小学校)】 9月19日、赤穂小3年の児童71名が自分たちで幼虫から育て、大きく成長したスズムシを加里屋川に放虫しました。 放虫後は昼間にもかかわらず、鳴き声がかすかに聞こえ始めると、途端にスズムシたちの大合唱が始まりました。その声に触発されたのか、それまで全く聞こえてこなかったコオロギの鳴き声もちらほらと。 子どもたちも成長し、自分たちの子どもにスズムシの声を聞かせて、「このスズムシたちはお父さんやお母さんが育てたスズムシの子孫なんだよ」と自慢できればすごいですね! 放虫後のスズムシの鳴き声をどうぞ!
【第47回市民の夕べの動画】 市民の夕べの動画が完成しました! ホームページで公開しているYouTube版とは別バージョンです。 YouTube版はこちらをご覧ください。 http://www.city.ako.lg.jp/channelako/47shiminnnoyuube.html
【愛する街~赤穂~】 1月より防災行政無線の17時に流れている市内の小学生などにおなじみの曲は、赤穂市児童合唱団のオリジナルソング「愛する街~赤穂~」です。 この曲は平成17年に同合唱団の30周年記念に作られた曲で、以降いろいろな場面で歌われています。 同合唱団が国際交流として姉妹都市のロッキングハム市に訪問した際に必ず演奏し、今ではロッキングハム市の日本語学習ソフトのテーマソングになっているそうです。 今回は御崎の夕日の映像にこの曲を合わせてみました。
【“ええやん赤穂”byスマイルレンジャー】 2001年に姫路市で結成、NHKの番組テーマソングや東北楽天イーグルスの公式応援ソングに採用されるなど、現在は東京を拠点として活躍されているスマイルレンジャーさんから赤穂市民の皆さまに聞いてほしいとのことで、義士祭で披露された「ええやん赤穂」(原曲「ええやん姫路」)を皆さまへご紹介します。 いろいろな写真に曲を貼り付けてみました。(PVではありません。勝手に市広報担当が作成したもので、完成度が低いのはご容赦ください。) 赤穂のことをよく調べていただいている様子が伝わってきます。 元気がでる曲です。皆さんもぜひ、聞いてください!
【平成28年度兵庫県石油コンビナート等総合防災訓練】 22日、震度6強の地震が発生したことを想定した総合防災訓練が関西電力赤穂発電所で行われました。 陸上訓練では神戸市消防局の大容量放水車両「ドラゴンハイパー・コマンドユニット」も出動し、大容量放水による重原油タンクの消火訓練が実施され、海上訓練ではオイルフェンスを設置し、流出した重油を除去する訓練が実施されました。