16/02/2021
イベントで豚汁作りました♡
美味しかったー╰(*´︶`*)╯♡
「RekuRe(りくり)」は、まちに暮らすさまざまな方とともにつくる高齢者向けデイサービスであり、ご利用いただく方のこれからの暮らしを伴走しながらつくっていくための施設です。 1.「RekuRe(りくり)〜まちかぞくステーション〜」とは?
「取り戻す」のではなく、「再び、つくり出す」。
つまり、それは、躍動する時間を創造すること。
「RekuRe(りくり)」は、まちに暮らすさまざまな方とともにつくる高齢者向けデイサービス。
「RekuRe(りくり)」は、「再び、つくり出す(re-creation)」をコンセプトにした未来志向型の施設。
「RekuRe(りくり)」では、「re-creation」本来の意味である「再び、つくり出す」という主体的な動きと、未来に向かう想いを大切にしています。ただ、今までのデイサービスにおける「レクリエーション」は、受け身の体験が多かったのではないでしょうか。
今、必要なことは、みんなが同じように行う「レクリエーション」ではなく、異なるそれぞれのこれからしてみたいことを「リクリエーション」することであり、今までに失ったものを取り戻すことではなく、今後の人生を新しくつくり出していくことだと、私たちは考えています。
私たちはご利用いただくみなさまと一緒になって、これからのことを考え、それを実現するためのサポートを実施いたします。
2.私たちがつくる価値
介護や福祉の世界には、まだまだ変えていく必要のあるところが、たくさんあります。
「デイサービスに行くのがつまらない」
「親がデイサービスに通っているが、あまり満足していない」
「閉鎖的な職場で新しい取り組みをしにくい」
「デイサービス?私には関係ない」
デイサービスに関わる方、あるいは地域の方から、さまざまなお声をいただいています。
私たちは、私たちにできることから、新しいデイサービスの仕組みと機会をつくり、新たな価値を生み出します。
①ご利用いただく方への価値
あなたらしさと、未来に向かっていくベクトルを大切にし、新しい楽しさをつくります。これからしてみたいことを、ぜひ、実現していきましょう。
②ご家族のみなさまへの価値
大切なご家族に、安心して私たちの元へ通っていただくことができます。また、ご家族のみなさまも楽しみ、満足いただける場所にいたします。
③近隣にお住まいの方への価値
デイサービスの利用者でなくても集える、地域のプラットフォームをつくります。カフェスペースを併設しておりますので、お好きな時間に自由にお越しいただき、本を読んだり、お話ししたりすることが可能です。
④福祉関係者のみなさまへの価値
新しい介護や福祉のあり方について考えアクションする中で、そのモデルを関わるみなさまとともにつくります。社会の仕組みを変える拠点にしていきましょう。
⑤一緒に働くメンバーへの価値
関わるみんなで楽しく、常に新しいことをつくり続ける「仕事」ができます。また、ご利用いただくみなさまの人生の「ダイナミックな変化」をともに体験させていただくことで、人が誰でも持っている可能性と、私たちが行っている事業の価値を感じさせていただくことができます。
「RekuRe(りくり)〜まちかぞくステーション〜」は、2016年8月25日にオープンしました!
見学は随時受け付けております。お気軽にご連絡くださいませ。
(6)
通常通り開く
イベントで豚汁作りました♡
美味しかったー╰(*´︶`*)╯♡
RekuReに
通所いただいている皆様
ご家族様
そして
通所ご検討中の皆様
明けましておめでとうございます😊
本年も
よろしくお願い致します。
🍀
2021年1月〜3月の
機能訓練運動が
まとまりましたので
ご覧いただければ幸い😊です✨
免疫力を維持するためにも
カラダを少しでも心地よく
動かし続けるためにも
無理のない範囲内での
継続的な運動を
オススメします。
🍀
1.肩周りほぐし、腕全体の筋力維持、ストレス解消
有酸素運動
✨ボクシング運動
前、上、横、斜めへのパンチ運動。2往復。
2.股関節ほぐし、歩行安定、臀筋ほぐし、姿勢安定
✨腿上げ運動
前段階として、片足ずつ腕で抱いて、股関節周りのほぐしを左右。終わったら右から1.2.3.4で膝を胸に向かって持ち上げ、5.6.7.8で空気を踏むように降ろす。最初は左右2往復。慣れたら5往復。
3.脇腹ストレッチ、肩甲骨周りほぐし、呼吸の補助となる筋肉を鍛える。脇腹には、前鋸筋、腹斜筋、腰方形筋があり、呼吸の補助となる筋肉をほぐすことで、呼吸が浅くなりがちな高齢者がほぐしておくべき部位のひとつ。
✨カラダひねり、肩甲骨よせ。
胸の前で腕を組み、右を向き1.2、3.4で戻り、5.6で腕を引き肩甲骨を寄せ、7.8で戻る。2往復。
🍀
お正月、ゆったり過ごされて
また、1月4日からの通所で
利用者さまと
お会いできるのを
スタッフ一同
楽しみにしています😊
本日、10月より
機能訓練の内容が変わります✨😊
🍀
肩まわりのストレッチ 5秒ずつ
肩関節の血行をよくするためにストレッチをして、日常生活をしやすい柔軟性をつける。洗濯物を干しやすくしたり、肩より上に手を伸ばしやすくする。肩こりの予防、猫背防止。
✨右手を前方に伸ばして左手を右肘に置き、斜め下に引っ張る。
✨右手を左肩に乗せ、左手を右肘に置き、後ろに引っ張る。
✨右手を斜め上方に伸ばして、左手で右肘を持ち、上に引っ張る。
2.腰回りの捻りと、腿上げタッチ。左右交互に5回。
足を持ち上げたり、座ったり立ったりに必要な腸腰筋の柔軟性をつけ、腰を捻ることで、腰回りの血行をよくして、膝をタッチすることで、バランス能力を高め、転倒予防につなげる。
✨右太腿をもちあげて、体を捻り左手で右太腿をタッチ。左太腿をもちあげて、体を捻り右手で右太腿をタッチ。
3.立ち上がりやすくする運動。お尻を持ち上げ5秒を3回。
椅子からの立ち上がりが困難で、大変になってきたというお声が利用者さんから聞こえたので、立ち上がりに大切な体重移動の仕方、腕の力の使い方、を運動によって体に記憶させるための運動。足を開くことによって固くなりがちな内転筋も伸ばす。
✨座った状態で足を広げ、間に手を置き、体重を前にかけて、手の力も使い斜め上に向かって立ち上がりをイメージさはながら、お尻を浮かせる。
🍀
いずれも、椅子に座りながらできて
日常生活の過ごしやすさの手助けとなる
運動ばかりです😊
ぜひ、おうちでも
安全に気をつけながら
お試しください✨
今週のおやつは『手作りどら焼き』
美味しかったー♡
今週は
シルバーウィーク✨ということで😊
月曜日✨
スタッフと一緒に、利用者さんに
おやつの時間用の、どら焼きを
作っていただきました。
🍀
レシピを確認して
手洗い消毒を済ませて
ホットケーキ生地を混ぜ
ホットプレートで
焼いて、あん(市販品)を挟んで
出来上がり✨
生地をひっくり返す時は
安全に気を配りながらも
ワクワクドキドキ😊
🍀
自分たちで作った
温かいどら焼きはおいしい、と
ご好評いただきました😊🙌
これからも
皆さまの日常生活に役立ち
機能訓練にも
楽しみにもつながるような
清潔、簡単、安全な
おやつレク✨
考えていきたいと思っています😊
りくりは【新型コロナ感染予防対策を実施しております。】手指消毒の自動オートディスペンサー導入しました♡
最近、利用者さんたちが
マスクをする時間が長く
耳の後ろが痛い、とおっしゃられていたので
お顔周りのマッサージと
簡単な嚥下体操を動画にしました😊
ぜひ、ご家族で
やってみてくださいね🍀
RekuReでの
カラダを動かしやすくする
機能訓練✨💪
内容が、4月から変わりました😊ので
ゆっくり丁寧な説明と
セルフマッサージを足した動画を
あげさせていただきます😊
利用者さんには
ぜひ、毎日おうちでやってくださいね✨と
お願いしていますが
今、RekuReをお休みなさっている
利用者さん
日々、お仕事や家事で
お忙しいご家族さま
ご自宅で
ご一緒にやってみていただけると
幸いです🍀
座りっぱなしの日々にならないよう
ご活用ください✨😊
今日の、RekuReで✨
🍀
3月30日は
国立競技場落成記念日✨
その話から
来年に延期となった
オリンピックを楽しみにしましょう😊
というような、話題になりました✨
🍀
ラジオ体操、機能訓練
パワーリハビリ、脳トレ✨
機能訓練は、4月から
また、メニューが変わりますので
お楽しみに😊と
お伝えしました🌸
🍀
好きなお魚の話
故郷の桜
子供の頃の話
歳を重ねて、経験を積むのは
素晴らしい、という話
前より、お風呂の湯船からの
出入りがしやすくなった話
新婚当時の話、など🤣
いろんなお話が飛び交って
よー、しゃべったわぁ😊と
おかえりの前に、利用者さんが
見せてくださった笑顔が
印象的でした✨😊🙌
今日の、RekuReで✨
🍀
3月27日は
世界演劇の日✨
そして
さくらの日🌸
3×9 さく=27、という
さくらの日のいわれをお話すると
皆さま、笑われていました😊
🍀
ラジオ体操、機能訓練
パワーリハビリ、脳トレ✨
今日は皆さま
意欲的で😊
運動も、おしゃべりも
脳トレも楽しみたい😊とのことで
時間めいいっぱい
カルタをしたり
お寿司の話で盛り上がったりしました💖
🍀
利用者さんに
口腔内の清潔を保つことは
ウィルス性の感染症予防にも
役立つ、というお話を
させていただきました😊
どの方も
体調を保ちながら
楽しい通所日を過ごされますように💖
今日の、RekuReで✨
🍀
3月26日は
風呂の日✨
好みのお湯の温度などを
お伺いしました😊
もう一つは
今日の誕生花は
チューリップ🌷だという情報😊
そこから、チューリップの歌につながり
昔の国語の教科書は
さいた さいた
さくらが さいた、から
始まった、などという
思い出話が出てきました😊
🍀
ラジオ体操、機能訓練
パワーリハビリ、脳トレ✨
利用者さんに
1週間の曜日別トレーニング😘の紙を
ご希望があればお渡ししていますが
高評価をいただき
ありがたく思います✨
🍀
たくさんしゃべって
笑顔に😊なれて
運動もしっかりできる時間✨
体調を整えるために必要な
時間
RekuReで
楽しんでいただいています💖😊
今日の、RekuReで✨
🍀
3月23日は
世界気象ディー。
天候のお話、温暖化のお話などが
出ました。
それより盛り上がったのは🤣
天ぷらの日✨
季節の変わり目、おいしいものを食べて
免疫力を保ちましょう✨
何が食べたいですか?😊などと
続きました。
もう一つは
不眠の日✨
眠れない体験談を話し合うと
かなりの方の共通の悩みでした。
おうちでは横になっていることが
多いという方々も。
皆さんに、運動を取り入れて
窓辺での短時間日光浴もしていただく
お願いをしました😊
🍀
ラジオ体操、機能訓練
脳トレ、パワーリハビリ✨
みんなで動いたり
みんなで考えたら楽しい💖😊と
口々におっしゃっていました😊
おうちでも簡単に続けられる
運動を教えてほしい、と
利用者さんからお声がけいただいたので
作ってみました😊
毎日、少しづつ。
あとは、ご自身の体調に合わせて
それぞれの運動を
足していただければ✨と思います。
🍀
注意事項は
必ず、しっかり吸ってしっかり吐く
呼吸をつけること。
痛みがあるときは、運動を休むこと。
血圧が安定しない日や
体調がすぐれない日は
運動を休むこと。
医師から制限されている動作は
しないこと。
😊
🍀
月曜日
両手をグーパー、10回繰り返しましょう。
肩を上げたりおろしたりを、繰り返しましょう。
イスに座り、両腕を振りながら足踏み10回.
少し休んでもう10回。
イスに座り、息を吸ってお腹を膨らまし
しっかりお腹がペタンコになるまで
息を吐き出しましょう。
火曜日
親指から、10を数えて折りましょう。
肩を前から後ろに5回まわし、後ろから前に
5回まわしましょう。
動かないテーブルや椅子の背、もしくはバーに
捕まり、少ししゃがむ動作を10回しましょう。
水曜日
右手の親指を折ったら、次は左手の親指と
順序よく小指まで繰り返しましょう。
頭をゆっくり大きく、ぐるりとまわし
反対からもまわしましょう。
椅子に座り、右足から5を数えて順に
持ち上げ、おろし、終わったら左足も。
木曜日
全部の指をくっつけて
親指からくるくる回しましょう。
右肩を上げておろし、今度は左、と
交互に繰り返しましょう。
ゆっくり座りながら
太腿から順に足首まで、マッサージ。
金曜日
片手はグー、片手はパーにして
10を数えて入れ替えましょう。
椅子に座り、片足ずつ10を数えて
抱き抱えましょう。
椅子に座り、足を腰幅にして
腕振り10回。終わったら足幅を
少し広げて、腕振り10回。
土曜日
ひとりじゃんけん。
右手で出したものに勝つものを
左手で出しましょう。
椅子に座り、椅子の横を掴み
後ろに振り向く動作を、左右ゆっくりと。
椅子に座り、両足いっぺんに左右に開き
いっぺんに戻しましょう。
123.123くらいゆっくりで。
日曜日
掌を擦り合わせ、擦り合わせ
次に
指と指の間に指を差し込み
擦り合わせましょう。
椅子に座り、つま先トントンを10回
かかとトントンを10回。
椅子に座り、右足だけ伸ばして持ち上げ
10数えましょう。終わったら左足。
🍀
利用者さんのためのものですが
ご家族が集まられた時など
皆さんで一緒にやっていただけると
幸いです💖😘
🍀
ほか、毎日していただきたいこと🤣
呼吸をしっかり吸って、しっかり吐く。
口角を上げて笑う。
1時間に1回は立ち上がる。
窓辺でお日様に当たる。空気の入れ替えも。
水分制限のない方は
こまめに水分摂取を。
足の指を毎日グーパーしましょう。
口の体操、舌を口の中でしっかり動かしましょう。
😊🙌😊
今日の、RekuReで✨
🍀
3月20日は
電卓記念日✨
電卓の歴史や
現在の電卓の値段の安さ、などを
話しました💖😊
もう一つは
サブレの日✨
サブレと、ビスケット、クッキーの
違いについて
雑学をお伝えしました😊🙌
🍀
ラジオ体操、機能訓練
パワーリハビリ、脳トレ✨
空き時間には
けん玉も大流行でした🤣
🍀
都道府県かるたをしたり
漢字クイズ、ことわざクイズをしたり
演歌を聞いて、ほっこりしたり💖
利用者さん皆さんの
心地よい時間を
スタッフみんなも
楽しませていただきました😊🙌
今日の、RekuReで✨
🍀
3月19日は
ミュージックの日😊
懐かしい音楽や
カラオケなど
歌は気持ちの支えになる、という
お話が出ました✨
もう一つはカメラ発明記念日。
最初のカメラは
しばらく静止しなければいけなかった🤣話や
写真の思い出などを
お話しました✨
🍀
ラジオ体操、機能訓練
パワーリハビリ、脳トレ✨
折り紙が好きな方々は
みんなで、大きな作品を作ろうと🙌
ワイワイ取り組んでいました😊
🍀
蒸気機関車の話や
昔、旅行でいった場所
奥様を亡くされてから
料理にチャレンジするようになった話
芸能情報
体の痛い場所の話
韓流ドラマなど
時間いっぱい😊
さまざまな話題が
利用者さんの間で
飛び交っていました😊🙌
今日の、RekuReで✨
🍀
3月16日は
国立公園指定記念日✨
RekuReのみんなで
お花見🌸できたら楽しいでしょうね😊などと
桜開花🌸の心待ち気分を
お話しました😊
もう一つは
財務の日✨
確定申告のお話などが
始まりました😊
🍀
ラジオ体操、機能訓練
パワーリハビリ、脳トレ✨
脳トレは
4ケタの足し算や
漢字で書かれた
花の名前を読むもの。
花の名前は知っていても
漢字はねぇー🤣と
盛り上がりました💖
🍀
戦時中の話や
故郷の話😊
貴重で、学ばせていただく
思い出話も聞かせていただきました✨
帰りには
また、来週ね😊と
ご挨拶がいろいろ聞かれて
見ていて幸せ🍀な気持ちで
いっぱいになりました😊🙌
春なのに、コロナ一色のニュースに疲れますね。
りくりでは感染防止に最大限気をつけながら、
皆さま元気に利用していただいております。
利用者様の協力を経て作った作品のお披露目です!
ほっこり癒されて下さい♡
是非ご覧下さい!
よろしければチャンネル登録してね☘️
↓↓↓
デイサービスのレクの中で。 折紙からひらめいた作品。 みんなで作った1つ1つを繋げて、 ORIGAMI◯◯◯を完成させました!! いよいよ、りくりから世界へ発信です! よろしければコメントや評価もお願いします。 【ラ.....
最近、RekuReの利用者さんたちと
お話していると
いろいろな心配事で
気持ちがほぐれない、という言葉を
聞きます。
🍀
そんな利用者さんのために
体をさする、なでるリラックス法を
お伝えしています😊
わかりやすいように
動画にしましたので
ご覧ください✨
🍀
体を
さする・なでると期待される効果は
⭐︎血流・リンパの流れが良くなる
⭐︎皮膚を刺激することで皮膚細胞を活性化する
⭐︎表層の筋肉をほぐす
⭐︎自律神経の調整をし、内臓の働きをよくする
⭐︎気持ち良くなることでリラックス効果が得られる
⭐︎身体を触ることで、身体の状態がわかる
⭐︎副交感神経が優位な状態から睡眠状態が良くなる
などなど😊
🍀
お一人で、なでたりさすったり、も
いいですが
ご家族が集まったとき
例えば、娘さん息子さんが
お父さんお母さんを
お孫さんが
おじいちゃんおばあちゃんを
ゆっくりお話しながら
さすってあげるのもまた
よいコミニュケーションの
時間になると思います✨
🍀
もちろん、お忙しい世代の皆様にも
オススメです😊
寝る前の5分間
ゆっくりご自分を癒すように
ご褒美がわりに
さすったり、なでたりしてあげてくださいね🍀
今日の、RekuReで✨
🍀
3月13日は
新撰組の日✨
サンドイッチの日✨
😊
新撰組の話をすると
歴史好きの男性利用者さんたちから
たくさん、雑学を
聞かせていただきました💖
そしてサンドイッチの語源から
おにぎりと、サンドイッチどちらが好きか🤣?
など
食べ物の話題が広がりました✨
🍀
ラジオ体操、機能訓練
パワーリハビリ、脳トレ✨
順序よくカラダを動かしていくうちに
カラダが温まり
服を一枚脱ぐ方がいらっしゃいました。
そして、外はポカポカ✨
換気のために
窓を細く開けていても
心地よく
ガーデンへ降り立つ方も😊
🍀
ことわざかるたをしたり
けん玉をしたり
グーパー体操をしたり、と
もりだくさんの楽しい時間を
利用者さんたちと
過ごさせていただきました💖🙌😊
今日の、RekuReで✨
🍀
3月12日は
財布の日✨
春にお財布を買うと
縁起がよい😊というような
お話が出ました。
あとは
高校野球中止や
大相撲の話などが
出てきました。
🍀
ラジオ体操、機能訓練
パワーリハビリ、脳トレ✨
脳トレの時間は
お話も楽しみ✨😊
折り紙をされる方々もいて
様々な過ごし方をされていました✨
🍀
利用者さんに
おうちで、テレビばかりにならず
お天気のいい日は
気分転換に窓越しでいいので
お日様を浴びてください😊
お願いしました✨
🍀
骨粗しょう症に大切な
ビタミンDは、食べ物からのほかに
日光を浴びて体の中でも
つくりだすことができます。
そのため、ビタミンDは別名
「サンシャインビタミン」とも呼ばれます。
🍀
食事や日光から得たビタミンDは
肝臓や腎臓で代謝され
活性型ビタミンDへと変化することで
その効果を発揮します。
その効果とは、カルシウムの代謝と
骨に対する作用。
活性型ビタミンDは
骨の材料となるカルシウムの吸収を助けたり
カルシウム摂取が不足しているときには
尿の中からカルシウムを再吸収するように働きます。
また、骨へのカルシウムの沈着を調整し
骨形成を促します。
最近では、免疫力を高めてインフルエンザや
風邪を予防したり、転倒予防、筋力の強化
がん予防、花粉症などのアレルギー疾患の予防など
骨に対する有効性以外にも関心が高まって
いるようです😊
今日の、RekuReで✨
🍀
3月9日は
日本郵便記念切手の日✨
手紙のよさと、もらった時の
嬉しさ💖などが話題になりました。
あとは
雑穀の日✨
サンキューの日✨
雑穀の栄養価、サンキューなど
お礼の言葉の温かさなどを
お話しました😊
🍀
ラジオ体操、機能訓練
パワーリハビリ、脳トレ✨
三ヶ月ごとに測定する
体力測定も、対象者の方々で
実施されて
さらに、にぎやかな運動場面が
見られました😊
🍀
話題は
たこ焼き、好きですか?
お風呂でお湯につかるのは
1週間に何回?
昔、パチンコで儲けた話
新婚時代の暮らしぶり
戦時中の、苦しかった思い出
ひまごさんのかわいらしさ
などなど😊
🍀
RekuReにこられる時
ただいま😊と入って来られる
利用者さんがいらっしゃいます✨
私たちも
お帰り✨と出迎えます😊
そして、今日、ほかの利用者さんに
言っていただいた一言。
家族ではないけど
家族のような居心地のよさが
RekuReのよさだね✨
🍀
ありがとうございます❤️
私たちスタッフも
家族のように気楽で居心地がよく
心配りが行き届く場所でありたいと
日々思っています😊
りくりのスタッフが利用者様に喜んでいただくために、『ハローキティとガンダムのコラボ企画!』の
ガンプラ作ってみましたー✨👍🏼
観てください❣️
↓↓↓
チャンネル登録で応援お願いします😍
https://youtu.be/bSybpWeK7ps
2月29日発売の『夢のハローキティとガンダムのコラボ企画!』 ガンダムとハローキティがSD EX-STANDARDのセットになって登場しました。 利用者さんに見せたくて、りくりちゃんねるでガンプラ完成させました! ガンダムとハ....
今日の、RekuReで✨
🍀
3月6日は
世界一周記念日✨
そして
スポーツ新聞発刊の日✨
飛行機の発達や
当時と今の
スポーツ新聞の価格の違いなどが
話題に出ました😊
🍀
ラジオ体操、機能訓練
パワーリハビリ、脳トレ✨
脳トレのプリントのほか
ご希望の方で
ことわざかるたも楽しみました💖
🍀
話題は
オレオレ詐欺の話
鮭の調理法
お風呂掃除、いつしますか?
スマホに興味ありますか?
などなど😊
🍀
こまめな水分補給、休憩、換気。
利用者さんの体調を最優先にしながら
笑顔😊溢れる時間を
お過ごしいただきました✨
今日の、RekuReで✨
🍀
今日
3月5日は
啓蟄😊
虫さんたちが目覚めだすこの時期
早くコロナウィルスも終息して
心地よい春を迎えたいものだ、と
皆さまとお話しました😊
🍀
ラジオ体操、機能訓練
パワーリハビリ、脳トレ✨
RekuReに来た日は
家に帰っても
足の運びが楽、とか
腰痛が軽減する、と
お声がけいただきました💖
継続は間違いなく、力になっていますね😊
🍀
今週は
体力測定も実施中🙌
皆さま、現状維持や
さらなる機能改善を目指して
RekuReで運動をされたり
おしゃべりをされたり
脳トレを取り組んだり、しています😊
今日の、RekuReで✨
🍀
3月2日は
ミニの日✨
遠山の金さんの日✨
それぞれの雑学、言われを
お伝えしました😊
🍀
ラジオ体操、機能訓練
パワーリハビリ、脳トレ✨
脳トレは漢字ダジャレクイズみたいな
とんちが必要なもの🙌
マジメな利用者さんたちの
アタマを柔軟に使っていただきました💖
🍀
話題は
競艇の話
コロナ騒動
米騒動、オイルショック
腰からくる痛みで
足が動きづらい
転びたくないから
しっかり歩けるようになりたい
などなど😊
🍀
コロナウィルスの話題より
皆さま、楽しかったり思い出深い
昔話をたくさんされて
ニコニコされていました😊
健康を守り、しっかり体調管理をしながら
通所されることで
免疫力✨を高めていただきたいと
思います😊🙌
新型コロナウィルスの影響で
皆様不安に思うことが多いですね。
りくりのレクで作った作品を動画に
まとめてみました。
ほっこりした気分になって下さい♡
https://youtu.be/2ifHd3nHUII
デイサービスりくりのレクで作った作品を動画にまとめてみました。
今日の、RekuReで✨
🍀
2月28日は
ビスケットの日✨
2度焼き、からくる、28に
皆さま、笑われていました😊
もうひとつは
バカヤローの日✨
吉田茂元首相の発言について
背景をお話させていただきました。
🍀
ラジオ体操、機能訓練
パワーリハビリ、脳トレ✨
脳トレは
割り算。
文字列から、意味ある単語を
探し出すもの。
そして、しょう、と読める漢字を
探し出すもの。
数種類の中から
お楽しみいただきました😊
🍀
話題は
キティちゃんはかわいい🤣
小松菜のおいしい食べ方
うどんとそば、どちらが好き?
亭主関白?かかあ天下?
昔はバレンタインディなどなかった
オイルショック
過去の買い溜め騒動
などなど😊
🍀
利用者さん皆さま
様々な時代を乗りこえてこられているので
いろんな体験談をお聞かせいただき
スタッフの方が
学ばさせていただいています。
穏やかなお茶の間のような
和やかな時間😊
本日もありがとうございました🙌
2月27日現時点での
RekuRe内における
コロナウィルス対策について
利用者さんにお話させていただきました。
🍀
以前から到着されたと同時に
手の消毒はお願いしており
お迎えの時点での
体調確認
到着してからのバイタルチェックは
きちんとしています😊
こまめな手洗い、水分摂取も
お声がけしています。
🍀
最近、利用者さんたちから
自分の体調は変化ないけれど
ニュースで延々と
気分が滅入る情報ばかり聞いていると
気持ちが暗くなる、という
お話をお伺いすることが多いため
少し長く
お話をさせていただき
免疫力アップのための
お食事についても
お伝えさせていただきました😊
🍀
規則正しい生活と休養
バランスの取れた食事
無理のない、継続的な運動
そして、RekuReに通所して
ほかの方々とお話をすることによって
生まれる笑顔。
🍀
このようなことから
免疫力をアップして
体調を整え、維持することは
これからの人生に役立ちます。
🍀
どうか、皆さんの
体調に変化なく
心地よい日々が続きますように。
今日の、RekuReで✨
🍀
2月27日は
国際ホッキョクグマの日✨
そして
冬の恋人の日✨
どちらも、あまり馴染みがないため
かえって利用者さんたちの
好奇心が刺激されたようでした🤣
🍀
ラジオ体操、機能訓練
パワーリハビリ、脳トレ✨
脳トレは、サンズイのつく漢字を
たくさん探しました😊
🍀
話題は
コロナウィルス
マスクが売っていない
免疫力の上がる食事
腰が痛い時は
お友達とゆっくり食事に行きたい
こしあん、つぶあん、どちらが好き?
イナゴ、食べたことある?
😊
などなど✨
🍀
利用者さんおひとりおひとりの
体調に目を配りつつ
今日も
たくさんの笑顔😊と
運動の心地良さへの言葉を
スタッフにいただきました😊🙌
今日の、RekuReで✨
🍀
2月21日は
日刊新聞創刊の日✨
新聞を愛読されている方が多く
いろんなお話が聞こえました😊
🍀
ラジオ体操、機能訓練
パワーリハビリ、脳トレ✨
脳トレは、漢字を穴埋めして
ことわざを仕上げるもの。
なんとなくわかるんだけどーといった
モヤモヤ感が、皆さんの笑いとなり
盛り上がりました💖
🍀
話題は
昔の自転車の話
小松菜冷凍法
昔、好きだった歌手
子どもさんたちが好きだった歌手
英語を話せるようになってみたい
などなど😊
🍀
ボール遊びをしたり
自主的に運動されたり
お話に花が咲いたり😊
読みにくい日本各地の市名で
盛り上がったり
ほっこり心地よい時間がいっぱいの
RekuReでした✨
りくりちゃんねる♬
りくりが出来るまでの足跡。
2016年6月『フクシミライカイギ』開催。
vol.1〜vol.3まで総勢90名近くの方々に参加いただきました。
医療・福祉・介護分野の方々から、まちづくりや地域に関心のある方々まで。ご参加ありがとうございました。
りくりは地域に開かれたデイサービスを目指し
日々進化しています。
是非ご覧下さい。
応援いただける方々、チャンネル登録&いいねをよろしくお願いします。
↓↓↓
https://youtu.be/3SC9rwz9BfM
2016年8月にオープンするデイサービス。介護福祉の『今』と『これから』について参加者みんなで考え語るイベントを開催しました。 2016年6月1日フクシミライカイギvol.1 『思わず働きたくなる職場としてのデイサービスを考...
今日の、RekuReで✨
🍀
2月20日は
旅券の日✨
歌舞伎の日✨
それぞれの言われと
雑学をお伝えしました💖
歌舞伎には長い歴史があることを
お話すると、皆さま
すごいもんだねぇ😊と
反応してくださいました✨
🍀
ラジオ体操、機能訓練
パワーリハビリ、脳トレ✨
機能訓練は
免疫力アップ💪のお話と
カラダを動かしやすくする
毎日やっていただきたい運動を
お伝えしました💖
🍀
話題は
お雛様、飾りますか?
コロナウィルス終息しますように
お孫さんのバイト
古新聞を運ぶのが大変
昔の映画俳優
首の動きが悪い
編み物の話
阪神タイガースの話
ボートレースの話
などなど😊
🍀
今日も、利用者同士で
楽しかったね
また、次回会いましょうという
言葉の掛け合いが見られました😊
規則正しい毎日、休息、栄養
そして、運動🙌
皆さまの体調が維持されるよう
しっかりRekuReで動いて
しっかりRekuReで楽しんでいただきます😊
今日の、RekuReで✨
🍀
2月17日は
切り干し大根の日✨
中部国際空港記念日✨
😊
切り干し大根作りの最盛期の今は
寒さも厳しくなる時期。
体調管理などにからめて
お話しました。
🍀
ラジオ体操、機能訓練
パワーリハビリ、脳トレ✨
脳トレの
◯藤に当てはまる苗字
一文字の苗字
は、盛り上がって😊
スタッフがネットで調べながら
日本で一番多い苗字から
珍名さんまで
クイズのようになり🤣
大盛り上がり✨しました😊🙌
まちに開いたデイサービスを。 自分が通いたくなるデイサービスを作るために、従来の閉鎖的なデイサービスではなく、尼崎の人たちが集える『まちかぞくステーション』にするために。 壁塗りDIYワークショップを開催し....
今日の、RekuReで✨
🍀
2月14日は
バレンタイン🍫デー💖
日本では女性から男性に
チョコレートを送る日とされていますが
海外では違う、というお話をしながら
話がいろいろ広がりました😊
そして
煮干しの日✨
皆さま、こちらの話題のほうが
さらにノリがよく🤣
昔の煮干しのおいしさや
今のお手軽出汁の話
などが盛り上がりました😊
🍀
ラジオ体操、機能訓練
パワーリハビリ、脳トレ✨
機能訓練は
カラダをひねる動作の大切さや
歩行や寝返りなど
様々な日常動作のしやすさに
つながる、と、お伝えしました😊
🍀
話題は
魚をさばけるか?
好きなお寿司のネタ
肉と魚、どっちが好き?
新型コロナウィルス
飛行機、好きですか?
どんな映画が好きですか?
などなど😊
🍀
今日も楽しかった
あっというまだった、と
利用者さんたちが
また、次回ねといいながら
握手し合っている姿を
午前も午後も見ました。
スタッフ一同
気持ちが温かくなり
素晴らしい
バレンタインのプレゼントのように
思いました❤️
南塚口町3-13-3
Amagasaki-shi, Hyogo
661-0012
月曜日 | 09:00 - 17:30 |
火曜日 | 09:00 - 17:30 |
水曜日 | 09:00 - 17:30 |
木曜日 | 09:00 - 17:30 |
土曜日 | 09:00 - 16:00 |
RekuRe(りくり)〜まちかぞくステーション〜がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。
RekuReでの カラダを動かしやすくする 機能訓練✨💪 内容が、4月から変わりました😊ので ゆっくり丁寧な説明と セルフマッサージを足した動画を あげさせていただきます😊 利用者さんには ぜひ、毎日おうちでやってくださいね✨と お願いしていますが 今、RekuReをお休みなさっている 利用者さん 日々、お仕事や家事で お忙しいご家族さま ご自宅で ご一緒にやってみていただけると 幸いです🍀 座りっぱなしの日々にならないよう ご活用ください✨😊
今日の、RekuReで✨ 🍀 3月27日は 世界演劇の日✨ そして さくらの日🌸 3×9 さく=27、という さくらの日のいわれをお話すると 皆さま、笑われていました😊 🍀 ラジオ体操、機能訓練 パワーリハビリ、脳トレ✨ 今日は皆さま 意欲的で😊 運動も、おしゃべりも 脳トレも楽しみたい😊とのことで 時間めいいっぱい カルタをしたり お寿司の話で盛り上がったりしました💖 🍀 利用者さんに 口腔内の清潔を保つことは ウィルス性の感染症予防にも 役立つ、というお話を させていただきました😊 どの方も 体調を保ちながら 楽しい通所日を過ごされますように💖
最近、RekuReの利用者さんたちと お話していると いろいろな心配事で 気持ちがほぐれない、という言葉を 聞きます。 🍀 そんな利用者さんのために 体をさする、なでるリラックス法を お伝えしています😊 わかりやすいように 動画にしましたので ご覧ください✨ 🍀 体を さする・なでると期待される効果は ⭐︎血流・リンパの流れが良くなる ⭐︎皮膚を刺激することで皮膚細胞を活性化する ⭐︎表層の筋肉をほぐす ⭐︎自律神経の調整をし、内臓の働きをよくする ⭐︎気持ち良くなることでリラックス効果が得られる ⭐︎身体を触ることで、身体の状態がわかる ⭐︎副交感神経が優位な状態から睡眠状態が良くなる などなど😊 🍀 お一人で、なでたりさすったり、も いいですが ご家族が集まったとき 例えば、娘さん息子さんが お父さんお母さんを お孫さんが おじいちゃんおばあちゃんを ゆっくりお話しながら さすってあげるのもまた よいコミニュケーションの 時間になると思います✨ 🍀 もちろん、お忙しい世代の皆様にも オススメです😊 寝る前の5分間 ゆっくりご自分を癒すように ご褒美がわりに さすったり、なでたりしてあげてくださいね🍀
今日の、RekuReで✨ 🍀 3月2日は ミニの日✨ 遠山の金さんの日✨ それぞれの雑学、言われを お伝えしました😊 🍀 ラジオ体操、機能訓練 パワーリハビリ、脳トレ✨ 脳トレは漢字ダジャレクイズみたいな とんちが必要なもの🙌 マジメな利用者さんたちの アタマを柔軟に使っていただきました💖 🍀 話題は 競艇の話 コロナ騒動 米騒動、オイルショック 腰からくる痛みで 足が動きづらい 転びたくないから しっかり歩けるようになりたい などなど😊 🍀 コロナウィルスの話題より 皆さま、楽しかったり思い出深い 昔話をたくさんされて ニコニコされていました😊 健康を守り、しっかり体調管理をしながら 通所されることで 免疫力✨を高めていただきたいと 思います😊🙌
今日の、RekuReで✨ 🍀 2月28日は ビスケットの日✨ 2度焼き、からくる、28に 皆さま、笑われていました😊 もうひとつは バカヤローの日✨ 吉田茂元首相の発言について 背景をお話させていただきました。 🍀 ラジオ体操、機能訓練 パワーリハビリ、脳トレ✨ 脳トレは 割り算。 文字列から、意味ある単語を 探し出すもの。 そして、しょう、と読める漢字を 探し出すもの。 数種類の中から お楽しみいただきました😊 🍀 話題は キティちゃんはかわいい🤣 小松菜のおいしい食べ方 うどんとそば、どちらが好き? 亭主関白?かかあ天下? 昔はバレンタインディなどなかった オイルショック 過去の買い溜め騒動 などなど😊 🍀 利用者さん皆さま 様々な時代を乗りこえてこられているので いろんな体験談をお聞かせいただき スタッフの方が 学ばさせていただいています。 穏やかなお茶の間のような 和やかな時間😊 本日もありがとうございました🙌
2月27日現時点での RekuRe内における コロナウィルス対策について 利用者さんにお話させていただきました。 🍀 以前から到着されたと同時に 手の消毒はお願いしており お迎えの時点での 体調確認 到着してからのバイタルチェックは きちんとしています😊 こまめな手洗い、水分摂取も お声がけしています。 🍀 最近、利用者さんたちから 自分の体調は変化ないけれど ニュースで延々と 気分が滅入る情報ばかり聞いていると 気持ちが暗くなる、という お話をお伺いすることが多いため 少し長く お話をさせていただき 免疫力アップのための お食事についても お伝えさせていただきました😊 🍀 規則正しい生活と休養 バランスの取れた食事 無理のない、継続的な運動 そして、RekuReに通所して ほかの方々とお話をすることによって 生まれる笑顔。 🍀 このようなことから 免疫力をアップして 体調を整え、維持することは これからの人生に役立ちます。 🍀 どうか、皆さんの 体調に変化なく 心地よい日々が続きますように。
今日の、RekuReで✨ 🍀 2月27日は 国際ホッキョクグマの日✨ そして 冬の恋人の日✨ どちらも、あまり馴染みがないため かえって利用者さんたちの 好奇心が刺激されたようでした🤣 🍀 ラジオ体操、機能訓練 パワーリハビリ、脳トレ✨ 脳トレは、サンズイのつく漢字を たくさん探しました😊 🍀 話題は コロナウィルス マスクが売っていない 免疫力の上がる食事 腰が痛い時は お友達とゆっくり食事に行きたい こしあん、つぶあん、どちらが好き? イナゴ、食べたことある? 😊 などなど✨ 🍀 利用者さんおひとりおひとりの 体調に目を配りつつ 今日も たくさんの笑顔😊と 運動の心地良さへの言葉を スタッフにいただきました😊🙌
今日の、RekuReで✨ 🍀 2月21日は 日刊新聞創刊の日✨ 新聞を愛読されている方が多く いろんなお話が聞こえました😊 🍀 ラジオ体操、機能訓練 パワーリハビリ、脳トレ✨ 脳トレは、漢字を穴埋めして ことわざを仕上げるもの。 なんとなくわかるんだけどーといった モヤモヤ感が、皆さんの笑いとなり 盛り上がりました💖 🍀 話題は 昔の自転車の話 小松菜冷凍法 昔、好きだった歌手 子どもさんたちが好きだった歌手 英語を話せるようになってみたい などなど😊 🍀 ボール遊びをしたり 自主的に運動されたり お話に花が咲いたり😊 読みにくい日本各地の市名で 盛り上がったり ほっこり心地よい時間がいっぱいの RekuReでした✨
今日の、RekuReで✨ 🍀 2月13日は 苗字制定記念日✨ 珍しい苗字の方の出身を お伺いしたりしました😊 そして、毎月13日は 一汁三菜の日✨ 日本食のバランスのよさを お話しました😊 🍀 ラジオ体操、機能訓練 パワーリハビリ、脳トレ✨ 脳トレは ◯か◯ などのように真ん中一字が決まっている いろんな言葉を探し出すもの✨ 一人でやっていると なかなか出てこないのに🤣 みんなで、声を出し合うと あれもこれも、と たくさん出てきました💖 🍀 話題は 山を持っていても売れない お雛様、飾りますか? バレンタインデーの 最近事情 韓国映画の中の ラーメンの話 コストコ、知っていますか? 辛いものと甘いもの どちらが好き? などなど😊 🍀 リラックスタイムに 演歌をかけると 皆さまからいろんなお話が 出てきます😊 芸能情報🤣まで いっぱいお聞かせいただき✨ スタッフ、勉強になりました😘
今日の、RekuReで✨ 🍀 コロナウィルスのニュースが 飛び交う中 今まで以上に、利用者さんに 安心していただけるよう 来ていただいてからの 手洗い、消毒、水分摂取を さらにお声がけしています😊 🍀 1月31日は 愛妻の日✨ 生命保険が初めて支払われた日✨ それぞれの雑学をお伝えしました😊 🍀 ラジオ体操、機能訓練 パワーリハビリ、脳トレ✨ 脳トレは、昔話の文章のなかから あ、い、う、え、お、だけに マルをつけるもの。 簡単かと思いきや🤣 意外に注意力が必要で 59箇所もあり 皆さん、めっちゃ集中されていました✨ 🍀 話題は 今までに行ったことのある温泉。 マスクが手に入らない時は。 運動すると、カラダが温まる。 昔、着物を着ていた頃は 女性は内股であった。 最近、食欲はありますか? 白菜を使った料理。 などなど😊 🍀 今日、皆さんに出題した クイズです💖 イタリアに旅行してから フィンランドに行ったら 食欲があまりなくなった。 なぜか? 😊 皆さん、考えてみてくださいね✨ 😊
今日の、RekuReで✨ 🍀 1月30日は 3分間電話の日✨ それまでは、10円で かけ放題だったのよ、と 教えてくださる利用者さんが いらっしゃいました😊 そのほか コロナウィルスの話から 免疫力の話や マスクが品薄の話などへ。 スタッフから お願いしたのは 心重いニュースが続くからこそ RekuReでは 笑って😊帰ってくださいね💖と いうこと✨ 🍀 ラジオ体操、機能訓練 パワーリハビリ、脳トレ✨ プリントの脳トレを 解いていただいたり 折り紙を楽しんでいただいたり 演歌を口づさんでいただいたり お好みで それぞれの能力を 高めていただきました💖 🍀 話題は 長電話の今と昔 マスクしてますか? 気をつけていても転んでしまう お孫さんが優しい 娘はいいたいことを言い合うけど 頼りになる などなど😊 🍀 芸能情報 健康情報に交えて 今の気になっていることや 体調をさりげなく話される利用者さんも。 そんな小さな変化情報を大切に💖 RekuReでの時間が さらに心地よいもので ありますように💖😊
今日の、RekuReで✨ 🍀 1月20日は、大寒。 暖冬とはいえ、朝晩は 冷え込みます。 利用者さん、皆さま お風邪を召されませんように😊 🍀 ラジオ体操、機能訓練 パワーリハビリ、脳トレ✨ 脳トレは 四方八方向いた文字の中から 歴史上の人物を 見つけ出すもの。 しっかり人物名を 探し出す方もいらっしゃって みんなの先生役✨を されていました💖 🍀 話題は 和歌山の断水問題。 故郷の有名人。 ひさびさにお友達に会えて 泣き笑いしながら たくさん話した日曜日。 お孫さんと 脳トレをする話。 おうちで欠かさずしている運動。 などなど😊 🍀 今日、男性利用者さんが 本で読んだ、と 年齢が上がったら 家族ばかりとではなくて いろんな人と話をしたほうが 脳が活性化するらしい😊と 教えてくださいました。 そんな話から 楽しく長生きするためには という話題になり 好奇心を持つこと✨ くよくよしないこと✨ おいしく何でもたべること✨などが あがっていました💖😊
RekuReでは こんな感じで 1月から変わった 機能訓練を実践中💖😘 毎回、真剣にお話を聞いて 運動していただいています✨ 🍀 確か、RekuReで こんなんやったなぁ、って おうちで思い出していただいて 通所されない日も やっていただけますように😊🙌 皆さまの機能維持、改善 転倒予防に役立ちますように😊
今日の、RekuReで✨ 🍀 まだまだ、新年のご挨拶が 飛び交う中😊 今日も、楽しい時間が スタート😊🙌 お誕生日を祝ったり 年末の輪投げ大会の 総合優勝者✨を 発表したり💪と もりだくさんの一日でした😊 🍀 パワーリハビリのマシンの 待ち時間は 握力を鍛えるために 柔らかいハンドグリップを にぎにぎしていただいたり それを投げ合ってみたり🤣 頭に何個乗せられるか、を 競ってみたり、と アイデアがどんどん広がって 利用者さんの笑顔😊も広がって さらに 遊びながら バランスなども鍛えられ 楽しい、楽しいと あちらこちらで お声をいただきました💖😊
RekuReの利用者さん向けに 日常的に続けていただきたい 三つの機能訓練運動を動画にしました😊🙌 (1月から3月に RekuReで繰り返して 覚えて日々のものにしていただきます✨) 🍀 あちこち痛いから できればずっと横になっていたい。 朝、テレビをつけて することもないし 話す人もいないから ずっと座って見ていた。 そんな声も聞こえてくる中で ぜひ、1時間座っていたら やってください😊 続けたら、カラダが 動きやすくなりますよ✨と お伝えしています😊 🍀 日常動作を円滑に。 できるだけ、自分のことは 自分で。 RekuReに通所される皆様の お役にたてますように💖😊
今日の、RekuReで✨ 🍀 RekuReでは 明日金曜日までが クリスマスウィーク🎄 今日も 皆さまに 日常と少し違うワクワクを 感じていただきたく💖 お楽しみメニューを お楽しみいただきました😊🙌 🍀 ラジオ体操、機能訓練 パワーリハビリ。 機能訓練は お正月休みに やっていただきたいこと、を お伝えしました💖 🍀 チーズケーキを食べたり 輪投げをしたり 嚥下体操、脳トレ 指体操など 笑いの絶えない時間が 続きました💖😘 たくさん写真も撮りました😊 新年には貼り出して 皆さまに見ていただこうと 思っています✨
今日の、RekuReで✨ 🍀 12月20日は デパート開業の日✨ 小さい頃の デパートの思い出や 人混みを避けた 中規模のデパートへ行くという 話題になりました😊 🍀 ラジオ体操、機能訓練 パワーリハビリ、脳トレ✨ 機能訓練では 貼るカイロの注意点や 効果的な貼り方や 足がつる場合に必要な 日常的な体操をお伝えしました😊 🍀 話題は 今日の夕食メニュー 孫が大きくなると お金がかかる🤣 時代劇好きですか? 朝はパン派?ごはん派? お孫さんと映画に行く話 もう一度、自転車に乗れたら、、 などなど😊 🍀 そろそろ クリスマス🎄 RekuReでも 皆さまの笑顔😊につながるような 企画を考えています❤️
今日の、RekuReで✨ 🍀 12月19日は 日本人初飛行の日✨ そして トークの日😊 ご家族以外の方々と いつもと違う話題を楽しむのが 認知症予防になる、と お話しました。 🍀 ラジオ体操、機能訓練 パワーリハビリ、脳トレ✨ 脳トレは 昭和の有名歌手の苗字と名前を 繋ぐもの😊 大好評で🙌 皆さま、集中されていました✨ 🍀 話題は 好きな歌手は? 好きな俳優、女優さんは? というように 脳トレ問題がスイッチとなり 若かりし頃の思い出に 花が咲いたり 歌を歌ったり 歌の当時の映像を見たり、と よい回想の時間となりました💖😘
今日の、RekuReで✨ 🍀 12月13日は 美容院の日✨ 昔は年末になると 美容院が混んだ、という話に なりました😊 そして 正月事始の日✨ また、昔と今の お正月準備の違いや 思い出などを 話し合いました😊 🍀 ラジオ体操、機能訓練 パワーリハビリ、脳トレ✨ 最近、機能訓練の一環でやっている セルフマッサージが、好評です😊 膝裏を 優しくマッサージしていただくと 膝の伸びがよくなります。 🍀 話題は 梅宮辰夫さんの 出演映画の話 北島三郎さんの 転倒 クリスマスは なにかしますか? 外国はチップが必要だけど 日本は? 指先が冷たい話 おうちで続けている体操 などなど😊 🍀 指先が温かいという方が 指先が冷たいという方の手を取り 温めてあげていたり ボール遊びをしたり 肩をもんであげたり、という コミュニケーションが いろいろ見られた 一日でした💖😘
今日の、RekuReで✨ 🍀 11月29日は いい服の日✨ いい福の日✨ 🤣 そして いい肉の日🥓 近年、年齢を重ねてからこそ タンパク質の摂取が必要といわれている お話をしながら 植物性タンパク質 動物性タンパク質の違いや 腎臓機能にかかる負担や それぞれの、現在の体調に合わせて バランスよく💖という流れになりました😊 🍀 ラジオ体操、機能訓練 パワーリハビリ、脳トレ✨ 脳トレは お好みに合わせて 漢字や言葉探しなどを やっていただきました😊 利用者さんの中には 漢字検定にチャレンジされている方も いらっしゃって さらなる向学心に 学ばせていただくことがいっぱいです💖 🍀 話題は 昔の小学校生活 お正月の過ごし方 農作業が身近だったころ 冷え性改善には? 体調の悩み 昔の家事は時間がかかった などなど😊 🍀 最近はボール遊びや ゴムチューブを使った運動も それぞれ、楽しまれています😘 手の届くところに、いろいろ置いてある 運動グッズも うまく利用していただいて 寒くなる時期の体力を しっかりつけていただきたいと 思います😊
今日の、RekuReで✨ 🍀 11月28日は 税関の日✨ 太平洋の日✨ それぞれの雑学と 昔の人たちが 命がけで世界を回ってくれたから 知り得る情報のありがたさについて お話しました😊 🍀 ラジオ体操、機能訓練 パワーリハビリ、脳トレ✨ 脳トレは新しい指体操 指ジャンプ🤣を やってみました💖 皆さま あれ?あれ? 言うて、真剣に 練習されていました😊 🍀 話題は 太平洋と名づけられた時 悪天で荒れていたら どうなっていたんやろ?🤣 お正月の過ごし方 クリスマスプレゼント もらえるとしたら? 北海道に RekuReのみんなで 遊びに行けたら最高でしょうね😊 風邪対策 などなど。 🍀 RekuReの室内では クリスマスの飾りが 増えました💖 季節感も大切に 感じていただきたいと 思います😊
今日の、RekuReで✨ 🍀 本日は 土曜日利用者さんと 介護保険内で 参加ご希望の皆様による たこ焼き🐙パーティー🎉でした😘 🍀 運動もしっかりしてからの たこ焼き🐙と焼きそばパーティー🎉 野菜を切るのが 得意な方 たこ焼きを作るのが 上手い方 焼けるのを 楽しみに待っている方 それぞれが それぞれ、最高の笑みを 浮かべてくださいました💖 土曜日は一日型の RekuRe✨ これからも 機能改善プラスの一日として イベントも 楽しんでいただけると幸いです😊🙌
今日の、RekuReで✨ 🍀 11月8日は 立冬。 いい歯の日。 レントゲンの日。 😊 寒くなる入り口の日 インフルエンザの予防接種や 水分をこまめに取ることも 風邪予防である、というような お話をさせていただきました😊 🍀 ラジオ体操、機能訓練 パワーリハビリ、脳トレ✨ 脳トレは 鏡写しになった 間違い探し🤣 これが、目の錯覚を引き起こして なかなかの難しさ✨ みんなで協力して 探し出しました😊 🍀 話題は 毎年、インフルエンザワクチンを 接種するか? 安納芋を 干し芋にした話 日頃、日常的にやっている体操 漢字検定の話 最近の小学校の話 お年玉は大変ですか?🤣 年賀状はどうしていますか? おせち料理、作る?買う? などなど✨ 🍀 今日、お振り替えをなさった 利用者さん。 知り合いがいない、と思って 通所されたら なんと、昔、近所に お住まいだった方と出会えて びっくり💖😊 🍀 体調やご用事で おやすみされる場合 お振り替えを オススメしています✨ 1週間に1.2度 習慣づけて運動をしたり 人と交流する、ということは 間違えなく 生活の質を上げる 大切な習慣だから💖です😊