14/01/2021
明後日(1月16日)に行う「組紐ストラップ作り」の担当者に話を聞きました!
当日はこのような道具を使って作業していきます。
※音声が出ますのでご注意ください
【組紐ストラップ作り】
1月16日(土曜日) 午後1時30分より
事前申込不要です。
ぜひ、ご参加ください!
旭川市博物館からのお知らせや、イベント情報などの提供を行います。 開館時間
9:00~17:00まで(入館は16:30まで)
休館日
第2・第4月曜日(10月から5月。祝日の場合はその次の日)
年末年始
(4)
通常通り開く
明後日(1月16日)に行う「組紐ストラップ作り」の担当者に話を聞きました!
当日はこのような道具を使って作業していきます。
※音声が出ますのでご注意ください
【組紐ストラップ作り】
1月16日(土曜日) 午後1時30分より
事前申込不要です。
ぜひ、ご参加ください!
【博物館ワークショップのお知らせ】
博物館では,次のとおり休日に合わせてワークショップを行います。ぜひご参加ください。
詳しくは,博物館ホームページをご確認ください。
○1月16日(土曜日)
<組紐ストラップ作り>
定員5名 事前申込不要 無料
○1月17日(日曜日)
<アイヌ文様カードスタンド作り>
定員10名 無料
※電話にて事前申込を受け付けています。(9時から17時まで)
※どちらの日程も開催時間は13時30分から15時までです。
※どなたでも参加できますが,小学3年生以下の方は保護者の同伴が必要です。
博物館ワークショップのお知らせページ
https://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/event/category-08/d072259.html
○2月11日(木曜日・祝日)
<アイヌ文化伝承講座・アイヌ刺しゅう体験>
①午前11時から12時まで
②午後1時から午後2時まで
定員 各回10名
材料費 お一人300円(当日)
※1月24日(日曜日)午前9時からお電話で事前申込受付(69-2004)
【休館日について】
○1月の休館日は,25日(月曜日)です。
旭川市博物館ホームページ
https://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/hakubutukan/index.html
【博物館ワークショップのお知らせ】
新年明けましておめでとうございます。2021年もよろしくお願いします。
さて,博物館では,今週末,次のとおりワークショップ等を開催いたしますので,ぜひご参加ください。
○1月9日(土曜日)
<アイヌ文様プラ板ストラップ作り>
定員10名 事前申込不要
○1月10日(日曜日)
<まが玉を作って色をつけてみよう>
定員10名 ※事前申込で定員に達したため,当日の受付は行いません。
料金100円(当日窓口でお支払いください)
○1月11日(月曜日)
<アイヌ文様コースター作り>
定員10名 事前申込不要
※どの日程も開催時間は13時30分から15時までです。
※参加にあたり,特に記載のあるもの以外は無料です。
※どなたでも参加できますが,小学3年生以下の方は保護者の同伴が必要です。
※詳しくは博物館ホームページをご確認ください。
博物館ワークショップのお知らせページ
https://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/event/category-08/d072259.html
【休館日について】
○1月の休館日は,12日(火曜日),25日(月曜日)です。
旭川市博物館ホームページ
https://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/hakubutukan/index.html
【博物館ワークショップのお知らせ】
博物館では,次のとおり休日に合わせてワークショップを行います。ぜひご参加ください。
なお,事前に申込が必要なものもありますので,詳しくは博物館ホームページをご確認のうえ,69-2004(旭川市博物館)へ電話でお申込みください。
※どの日程も開催時間は13時30分から15時までです。
※参加にあたり,特に記載のあるもの以外は無料です。
※どなたでも参加できますが,小学3年生以下の方は保護者の同伴が必要です。
○12月26日(土曜日)
<お年玉大作戦(ポチ袋作り)>
定員10名 事前申込不要(直接博物館にお越しください。以下同様)
○1月9日(土曜日)
<アイヌ文様プラ板ストラップ作り>
定員10名 事前申込不要
○1月10日(日曜日)
<まが玉を作って色をつけてみよう>
定員10名
申込は12月24日(木曜日)午前9時から電話で受け付けます。
料金100円(当日窓口でお支払いください)
○1月11日(月曜日)
<アイヌ文様コースター作り>
定員10名 事前申込不要
○1月16日(土曜日)
<組紐ストラップ作り>
定員5名 事前申込不要
○1月17日(日曜日)
<アイヌ文様カードスタンド作り>
定員10名
申込は12月25日(金曜日)午前9時から電話で受け付けます。
博物館ワークショップのお知らせページ
https://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/event/category-08/d072259.html
【休館日について】
○12月の休館日は,12月28日(月曜日),30日(水曜日),31日(木曜日)です。
○1月の休館日は,1月1日(金曜日)から4日(月曜日)までと,12日(火曜日),25日(月曜日)です。
旭川市博物館ホームページ
https://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/hakubutukan/index.html
【事業等の申込受付について】
○今週末に実施予定の事業です。定員までまだ若干の空きがあります。参加を希望される方は69-2004(旭川市博物館)へ電話でお申込みください。
<正月飾りを作ってみよう>
開催日時:12月12日(土曜日)
13時30分~15時
会 場:旭川市博物館 郷土学習室
参加対象:小学4年生以上
定 員:10名
料 金:100円(当日受付で支払い願います)
<第90回企画展「懐かしの映画ポスター展」関連講演会「映画の思い出~映画館がたくさんあったころ」>
開催日時:12月13日(日曜日)
14時~15時30分
会 場:旭川市博物館 郷土学習室
講 師:後藤 誠二 氏(元旭川市博物館長)
参加対象:どなたでも
定 員:30名
料 金:無料
【休館日について】
○12月の休館日は,12月14日(月曜日),28日(月曜日),30日(水曜日),31日(木曜日)です。
○1月の休館日は,1月1日(金曜日)から4日(月曜日)までと,12日(火曜日),25日(月曜日)です。
旭川市博物館ホームページ
https://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/hakubutukan/index.html
【事業等の申込受付について】
○11月28日(土曜日)9時から受付開始となる事業のお知らせです。参加を希望される方は69-2004(旭川市博物館)へ電話でお申込みください。
<正月飾りを作ってみよう>
開催日時:12月12日(土曜日)
13時30分~15時
参加対象:小学4年生以上
定 員:10名
料 金:100円(当日受付で支払い願います)
○現在既に受け付けている事業のお知らせです。参加を希望される方は69-2004(旭川市博物館)へ電話でお申込みください。
<ミュージアムカレッジ「神楽岡公園探訪」第4回「神楽岡公園の動物」>
開催日時:12月6日(日曜日)
14時~16時
会 場:旭川市博物館 郷土学習室
講 師:南 尚貴 氏(元旭川市科学館長)
参加対象:どなたでも
定 員:30名(第3回目までに申込された方は不要です)
料 金:無料
<第90回企画展「懐かしの映画ポスター展」関連講演会「映画の思い出~映画館がたくさんあったころ」>
開催日時:12月13日(日曜日)
14時~15時30分
会 場:旭川市博物館 郷土学習室
講 師:後藤 誠二 氏(元旭川市博物館長)
参加対象:どなたでも
定 員:30名
料 金:無料
旭川市博物館ホームページ
https://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/hakubutukan/index.html
【事業の開催について】
<博物館展示ガイド>
博物館職員が展示案内・解説します。参加を希望される方は開始時刻までに受付にてお申込みください。
開催日時:11月21日(土曜日)
1回目 11時~
2回目 13時30分~
参加対象:どなたでも
定 員:各回10人
料 金:常設展示観覧料
【事前申込みが必要な事業等の受付開始について】
次の事業等は11月21日(土曜日)9時から受付開始となります。参加希望される方は旭川市博物館へ電話でお申込みください(69ー2004)。
<クリスマスリースを作ってみよう>
開催日時:12月5日(土曜日)
13時30分~15時
参加対象:高校生以上
定 員:5名
料 金:無料
<第90回企画展「懐かしの映画ポスター展」関連講演会「映画の思い出~映画館がたくさんあったころ」>
開催日時:12月13日(日曜日)
14時~15時30分
講 師:後藤 誠二 氏(元旭川市博物館長)
参加対象:どなたでも
定 員:30名
料 金:無料
【休館日について】
11月23日(月曜日)は祝日のため開館日となり,翌日11月24日(火曜日)が休館日となります。
旭川市博物館ホームページ
https://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/hakubutukan/index.html
【アイヌ文化に親しむ日の開催について】
11月3日,文化の日の無料開館日に合わせて,「アイヌ文化に親しむ日」を開催します。
どなた様もお気軽にご参加ください。
◯開催日:2020年11月3日(火曜日)
◯開催時間:午前10時から午後4時まで
詳しくはこちら
https://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/event/category-08/d071902.html
【第90回企画展「懐かしの映画ポスター展」の開催について】
懐かしい昭和の映画ポスターの展示を行います。昭和の時代の雰囲気をお楽しみください。
◯開催期間:2020年11月3日(火曜日)から2020年12月27日(日曜日)まで
詳しくはこちら
https://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/hakubutukan/kikaku/d071903.html
旭川市博物館ホームページ
https://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/hakubutukan/index.html
旭川市公式ホームページです。
本日博物館ワークショップ「ステンシルでポストカード作り」を行います。ぜひご参加ください。
参加される方は、午後1時半までに当博物館窓口にて受付してください。
※小学4年生以上が対象の事業となりますので、小学
3年生以下の方が参加する場合は、必ず保護者同伴でお願いします。
※参加される方には、マスクの持参、着用をお願いしています。また、体調不良の方の参加はご遠慮いただいています。
【博物館ワークショップを行います】
休日に合わせてワークショップを行います。
ぜひ博物館でモノ作りを体験してみてください。
※小学3年生以下の方は保護者の同伴が必要です。
※参加される方には,マスクの持参,着用をお願いしています。また,体調不良の方の参加はご遠慮いただいています。
※旭川市内の小学生のお子様は博物館イベントラリーの対象となります。詳しくは博物館窓口でお尋ねください。
<ステンシルでポストカード作り>
○開催日時 10月10日(土)の午後1時30分から午後3時まで
○開催場所 郷土学習室(旭川市博物館内)
○対象・定員 小学4年生以上 10名
○申込み 事前の申込みは不要です。当日博物館の窓口までお越しください。
※ 製作時間は1時間半を予定していますので,開始時刻までにお越しください。
○料金 無料
<アイヌ文様マグネットしおり作り>
○開催日時 10月17日(土)の午後1時30分から午後3時まで
※一般的な体験時間は約30分です。
○開催場所 郷土学習室(旭川市博物館内)
○対象・定員 どなたでも 10名
○申込み 事前の申込みは不要です。当日博物館の窓口までお越しください。
○料金 無料
旭川市博物館ホームページ
https://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/hakubutukan/index.html
【博物館ワークショップを行います】
休日に合わせてワークショップを行います。
ぜひ博物館でモノ作りを体験してみてください。
※小学3年生以下の方は保護者の同伴が必要です。
※参加される方には,マスクの持参,着用をお願いしています。また,体調不良の方の参加はご遠慮いただいています。
※旭川市内の小学生のお子様は博物館イベントラリーの対象となります。詳しくは博物館窓口でお尋ねください。
<ステンシルでポストカード作り>
○開催日時 10月10日(土)の午後1時30分から午後3時まで
○開催場所 郷土学習室(旭川市博物館内)
○対象・定員 小学4年生以上 10名
○申込み 事前の申込みは不要です。当日博物館の窓口までお越しください。
※ 製作時間は1時間半を予定していますので,開始時刻までにお越しください。
○料金 無料
<アイヌ文様マグネットしおり作り>
○開催日時 10月17日(土)の午後1時30分から午後3時まで
※一般的な体験時間は約30分です。
○開催場所 郷土学習室(旭川市博物館内)
○対象・定員 どなたでも 10名
○申込み 事前の申込みは不要です。当日博物館の窓口までお越しください。
○料金 無料
旭川市博物館ホームページ
https://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/hakubutukan/index.html
【博物館ワークショップを行います】
休日に合わせてワークショップを行います。
どなたでも楽しみながら作れる内容となっています。
週末,ぜひ博物館でモノ作りを体験してみてください!
※小学3年生以下の方のご参加は保護者の同伴が必要です。
※参加される方には,マスクの持参,着用をお願いしています。また,体調不良の方の参加はご遠慮いただいています。
※旭川市内の小学生のお子様はイベントラリーの対象ですので,ぜひご参加ください。
<アイヌ文様コースター作り>
○開催日時 9月19日(土)の午後1時30分から午後3時まで
※一般的な体験時間は約30分です。
○開催場所 郷土学習室(旭川市博物館内)
○対象・定員 どなたでも 20名
○申込み 事前の申込みは不要です。当日博物館の窓口までお越しください。
○料金 無料
<アイヌ文様かざぐるま作り>
○開催日時 9月22日(火)の午後1時30分から午後3時まで
※一般的な体験時間は約30分です。
○開催場所 郷土学習室(旭川市博物館内)
○対象・定員 どなたでも 20名
○申込み 事前の申込みは不要です。当日博物館の窓口までお越しください。
○料金 無料
旭川市博物館ホームページ
https://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/hakubutukan/index.html
ドグーだよ!
みんな今日も投票よろしくね!
【ドグーからのお知らせ】
こんにちは!ドグーだよ!
なんとボク,インターネットミュージアムが開催する「ミュージアムキャラクターアワード2020」にエントリーすることになりました!
https://www.museum.or.jp/museum-chara/2020
今年は全国の博物館から49キャラクターがエントリーしてるんだけど,どのキャラクターもみんな,手強そぉ~。。
でも,ボクも負けずに頑張るから,みんなに協力してもらいたいな!
1日1回,ボクの紹介ページの中にある,「この作品に投票する」という所を押して,投票してほしいんだ!(投票期間は9月11日の午後3時まで。)
https://www.museum.or.jp/museum-chara/2020/99007
そして,もう一つお願い!
この記事をどんどんシェアしてもらって,たくさんのお友達にボクのことを応援してもらいたいな!
日本一目指して頑張るので,みんな応援よろしくね!
旭川市博物館ホームページ
https://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/hakubutukan/index.html
【夏休みイベントのお知らせ】
こんにちは!ドグーだよ!
夏休みイベントもそろそろ終盤!今日は8月14日(金)から16日(日)まで行われる事業を紹介しちゃうよ!
どのイベントも午後1時30分から午後3時まで!事前申込みが必要なものもあるので,気になるものがあったら,博物館に電話で聞いてみてね!(69-2004)
8月14日(金)<たこ(カイト)作り>(要申込み)
手作りたこを作ってみよう!天気が良ければ外でたこ揚げにも挑戦するよ!
8月15日(土)<博物館展示ガイド>
学芸スタッフの説明を聞きながら博物館の展示物を見てみよう!
8月16日(日)<アイヌ文様「マグネットしおり」作り>
アイヌ文様のマグネットしおり作りに挑戦しよう!
【ナイトミュージアムのお知らせ】
博物館では8月12日(水)から8月16日(日)まで,ナイトミュージアムとして開館時間を午後7時まで延長します(入館は午後6時30分まで)。
普段の開館時間ではなかなか来られない方も,この機会にぜひ足をお運びください。
旭川市博物館ホームページ
https://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/hakubutukan/index.html
ドグーだよ!
ミュージアムキャラクターアワード2020、みんな投票してくれてありがとう!
今日の途中経過では、49キャラクター中25位!ちょうど真ん中にいるよ!
もっと上に行きたいなぁ。
これからも投票よろしくね!
【ドグーからのお知らせ】
こんにちは!ドグーだよ!
なんとボク,インターネットミュージアムが開催する「ミュージアムキャラクターアワード2020」にエントリーすることになりました!
https://www.museum.or.jp/museum-chara/2020
今年は全国の博物館から49キャラクターがエントリーしてるんだけど,どのキャラクターもみんな,手強そぉ~。。
でも,ボクも負けずに頑張るから,みんなに協力してもらいたいな!
1日1回,ボクの紹介ページの中にある,「この作品に投票する」という所を押して,投票してほしいんだ!(投票期間は9月11日の午後3時まで。)
https://www.museum.or.jp/museum-chara/2020/99007
そして,もう一つお願い!
この記事をどんどんシェアしてもらって,たくさんのお友達にボクのことを応援してもらいたいな!
日本一目指して頑張るので,みんな応援よろしくね!
旭川市博物館ホームページ
https://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/hakubutukan/index.html
【夏休みイベントのお知らせ】
こんにちは!ドグーだよ!
博物館ではただ今,夏休みイベントを絶賛開催中!今日は8月7日(金)から12日(水)まで行われる事業を紹介しちゃうよ!
どのイベントも午後1時30分から午後3時まで!事前申込みが必要なものもあるので,気になるものがあったら,博物館に電話で聞いてみてね!(69-2004)
8月7日(金)<選べるワークショップ>
アイヌ文様プラ板ストラップとアイヌ文様しおりのどちらかを選んで作れちゃうよ!
8月8日(土)<滑石でまが玉作り>
(要申込み・体験料100円)
滑石を紙やすりで削ってオリジナルまが玉を作ろう!
8月9日(日)<足踏みオルガンの音を聴いてみよう>
懐かしい足踏みオルガンで色々な曲の演奏を聴いてみよう!
8月10日(月)<アイヌ文様しおり作り>
アイヌ文様のしおり作りに挑戦しよう!
8月11日(火)<アイヌ文様プラ板ペン立て作り>(要申込み)
プラ板を使ってかっこいいペン立てを作ろう!
8月12日(水)<アイヌ語地名を学ぼう>(要申込み)
市内のアイヌ語地名を調べてみよう!
【ナイトミュージアムのお知らせ】
博物館では8月12日(水)から8月16日(日)まで,ナイトミュージアムとして開館時間を午後7時まで延長します(入館は午後6時30分まで)。
普段の開館時間ではなかなか来られない方も,この機会にぜひ足をお運びください。
旭川市博物館ホームページ
https://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/hakubutukan/index.html
ちょっと出足は遅いけど、少しずつ票を入れてもらえてます!もっとみんなに応援してもらいたいよ~!
【ドグーからのお知らせ】
こんにちは!ドグーだよ!
なんとボク,インターネットミュージアムが開催する「ミュージアムキャラクターアワード2020」にエントリーすることになりました!
https://www.museum.or.jp/museum-chara/2020
今年は全国の博物館から49キャラクターがエントリーしてるんだけど,どのキャラクターもみんな,手強そぉ~。。
でも,ボクも負けずに頑張るから,みんなに協力してもらいたいな!
1日1回,ボクの紹介ページの中にある,「この作品に投票する」という所を押して,投票してほしいんだ!(投票期間は9月11日の午後3時まで。)
https://www.museum.or.jp/museum-chara/2020/99007
そして,もう一つお願い!
この記事をどんどんシェアしてもらって,たくさんのお友達にボクのことを応援してもらいたいな!
日本一目指して頑張るので,みんな応援よろしくね!
旭川市博物館ホームページ
https://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/hakubutukan/index.html
【「ゆきんぼ」が再開しました!】
新型コロナウイルス感染症対策のため公開を休止していた「ゆきんぼ」が再開しました。むかし懐かしい暮らしの道具を展示しています。こちらは無料でご覧いただけますので,ぜひお立ち寄りください。
また,8月2日(日)に行われた館内事業「学芸員になろう!」に参加した小学生3人の展示も期間限定で行っていますので,あわせてご覧ください。
旭川市博物館ホームページ
https://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/hakubutukan/index.html
【ドグーからのお知らせ】
こんにちは!ドグーだよ!
なんとボク,インターネットミュージアムが開催する「ミュージアムキャラクターアワード2020」にエントリーすることになりました!
https://www.museum.or.jp/museum-chara/2020
今年は全国の博物館から49キャラクターがエントリーしてるんだけど,どのキャラクターもみんな,手強そぉ~。。
でも,ボクも負けずに頑張るから,みんなに協力してもらいたいな!
1日1回,ボクの紹介ページの中にある,「この作品に投票する」という所を押して,投票してほしいんだ!(投票期間は9月11日の午後3時まで。)
https://www.museum.or.jp/museum-chara/2020/99007
そして,もう一つお願い!
この記事をどんどんシェアしてもらって,たくさんのお友達にボクのことを応援してもらいたいな!
日本一目指して頑張るので,みんな応援よろしくね!
旭川市博物館ホームページ
https://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/hakubutukan/index.html
【夏休みイベントのお知らせ】
こんにちは!ドグーだよ!
博物館ではただ今,夏休みイベントを絶賛開催中!今日は今週末に行われる事業を紹介しちゃうよ!
7月31日(金)
<アイヌ文様コースター作り>
アイヌ文様のかっこいいコースターを作っちゃおう!
8月1日(土)
<ステンシルでポストカード作り>(要予約)
ステンシルは,版画の技法の一つ。図柄に合わせてシートを切り抜き,スタンプで着色するよ。スイカやイルカなど,夏らしい図柄でポストカードを作っちゃおう!
8月2日(日)
<博物館学芸員になろう>(要予約)
博物館学芸員のお仕事に挑戦!展示の作業をしてみよう!
どのイベントも午後1時30分から午後3時までだよ!予約が必要なものもあるので,気になるものがあったら,博物館に電話で聞いてみてね!(0166-69-2004)
旭川市博物館ホームページ
https://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/hakubutukan/index.html
【夏休みイベントのお知らせ】
こんにちは!ドグーだよ!
博物館では夏休みイベントをやっちゃうよ!
大人も子どもも楽しめるイベントがたくさんあるから,ぜひ遊びに来てね!
何があるかは,「2020旭川市博物館夏のイベントカレンダー」でチェック!
作れる物の画像は博物館のホームページでチェックしてみてね!
イベントがいっぱいで目が回るぅ~!
旭川市博物館ホームページ
https://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/hakubutukan/index.html
【企画展開催中です】
5月26日の開催以来ご好評をいただいている第89回企画展「北海道立北方民族博物館所蔵 イヌイト版画展」ですが,残念ながら開催期間の終了が近付いてまいりました。
北海道立北方民族博物館から借用したイヌイト版画を通じ,イヌイトの人びとの世界観や伝統的な生活に触れられる貴重な展示となっていますので,この機会にぜひ博物館に足をお運びいただき,ご覧ください。
たくさんの方のご来館をお待ちしています。
<旭川市博物館第89回企画展 北海道立北方民族博物館所蔵 イヌイト版画展>
○開催日時
5月26日(火)~7月12日(日)
各日午前9時から午後5時まで(入館受付は午後4時30分まで)
○開催場所
特別展示室(旭川市博物館内)
○料金
常設展の観覧料(大人 350円 高校生 230円 小中学生 無料)
○その他
マスクの持参,着用をお願いします。
体調不良の方等はご遠慮願います。
旭川市博物館ホームページ
https://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/hakubutukan/index.html
【選べるワークショップを行います】
6月27日(土),28日(日)に今年度初めての体験事業を行います。
旭川市博物館では,新型コロナウィルス感染防止対策として,席と席の距離を空け,作業台へのパーテーションの設置,事業担当者のマスクやフェイスガードの着用など,飛沫感染の防止に努めながら皆さんに安心して参加していただける環境作りを進めています。
週末,ぜひ博物館でモノ作りを体験してみてください。
<選べるワークショップ(プラ板ストラップ作り・アイヌ文様しおり作り)>
旭川市内の小学生のお子様はイベントラリーの対象ですので,ぜひご参加ください。
※小学3年生以下は保護者の同伴が必要です。
○開催日時
6月27日(土),6月28日(日)の各日午後1時30分から午後3時まで
※一般的な体験時間は約30分です。
○開催場所
郷土学習室(旭川市博物館内)
○対象・定員
どなたでも 20名
○申込み
事前の申込みは不要です。当日博物館の窓口までお越しください。
○料金
無料
○その他
マスクの持参,着用をお願いします。
体調不良の方等はご遠慮願います。
旭川市博物館ホームページ
https://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/hakubutukan/index.html
【ドグーからのお知らせ】
お久しぶりのドグーだよ!みんな、元気にしてたかな?
ボクがいる旭川市博物館は、最近ちょっと寂しいよぉ。みんなにたくさんアイタイナぁ。
6月から9月までは毎日開館しているので、遊びにきてね!
さて今日はイベントのご案内。プラ板としおりのうち、どちらか1つを選んで作れるんだよ!どっちにしようか悩んじゃうなぁ。
<選べるワークショップ(プラ板ストラップ作り・アイヌ文様しおり作り)>
休日に合わせて体験を行います。旭川市内の小学生のお子様はイベントラリーの対象になりますので、ぜひご参加ください。
※小学3年生以下は保護者の同伴が必要です。
○開催日時
6月27日(土)、6月28日(日)の各日午後1時30分から午後3時まで
※一般的な体験時間は約30分です。
○開催場所
郷土学習室(旭川市博物館内)
○対象・定員
どなたでも 20名
○申込み
事前の申込みは不要です。当日博物館の窓口までお越しください。
○料金
無料
○その他
マスクの持参、着用をお願いします。
体調不良の方等はご遠慮願います。
旭川市博物館ホームページ
http://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/hakubutukan/eventnavi/index.html
【開館のお知らせ】
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、臨時休館させていただいておりましたが、5月26日(火曜日)より開館することとなりました。
長期の休館のため大変御不便をおかけしましたこと心よりお詫び申し上げます。
なお、御来館の際は、マスクの着用、自分や家族の体調確認、他のお客様との十分な距離の確保など、御協力をお願いいたします。
詳しくは、以下のページ(旭川市博物館HP)を御覧ください。
https://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/hakubutukan/index.html
【今回の長期休館に伴うパスポートでの入館期間について】
有効期限が令和2年3月3日から令和3年4月19日までの博物館パスポート、科学館・博物館共通パスポートをお持ちの方は、有効期限後でも入館できる期間を設けました。詳しくは、お問合せいただくか、パスポートを持参の上博物館受付へお越しください。
旭川市公式ホームページです。
【担当職員からのお知らせ】
・新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、令和2年4月20日(月曜日)から5月10日(日曜日)までとしていた臨時休館の期間を5月31日(日曜日)までに延長させていただきます。
来館を希望されていた皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解をいただきますようよろしくお願いいたします。
なお、通常の休館日を除き職員は通常どおり出勤しておりますので、御不明な点がある方はお問合せください。
https://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/hakubutuk…/index.html
・2020年(令和2年)4月から、旭川市博物館の利用料金が改定となりました。
詳しくは、以下のページ(旭川市博物館HP)をご覧ください。
https://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/hakubutuk…/index.html
【担当職員からのお知らせ】
・新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、令和2年4月20日(月曜日)から5月6日(水曜日)までとしていた臨時休館の期間を5月10日(日曜日)までに延長させていただきます。(ただし、今後の状況により、更なる延長となる場合があります。)
来館を希望されていた皆様には大変御迷惑をおかけいたしますが、御理解をいただきますようよろしくお願いいたします。
通常の休館日を除き職員は通常どおり出勤しておりますので、御不明の点がある方はお問合せください。
※なお、5月11日(月曜日)は休館日です。
https://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/hakubutuk…/index.html
・2020年(令和2年)4月から、旭川市博物館の利用料金が改定になりました。
詳しくは、以下のページ(旭川市博物館HP)をご覧ください。
https://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/hakubutuk…/index.html
【担当職員からのお知らせ】
・新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、令和2年4月20日(月曜日)から5月6日(水曜日)まで臨時休館します。
また、臨時休館期間中に開催予定としていたイベントは中止とさせていただきます。
来館・参加を希望されていた皆様には大変御迷惑をおかけいたしますが、御理解をいただきますようよろしくお願いいたします。
通常の休館日を除き職員は通常どおり出勤しておりますので、御不明の点がある方はお問合せください。
https://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/hakubutukan/index.html
・2020年(令和2年)4月から、旭川市博物館の利用料金が改定になります。
詳しくは、以下のページ(旭川市博物館HP)をご覧ください。
https://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/hakubutukan/index.html
【ドグーからのお知らせ】
おはようございます。
今日4月13日月曜日は、休館日で1日お休みです。
【担当職員からのお知らせ】
・新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、令和2年3月3日(火曜日)から3月25日(水曜日)まで臨時休館としておりましたが、3月26日(木曜日)からは通常どおり開館します。
なお、今後の状況により変更となる場合もありますので、御不明な点がありましたらお問い合わせください。
https://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/hakubutukan/index.html
・2020年(令和2年)4月から、旭川市博物館の利用料金が改定になります。
詳しくは、以下のページ(旭川市博物館HP)をご覧ください。
https://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/hakubutukan/navi/d068301.html
【担当職員からのお知らせ】
・新型コロナウイルス感染拡大を防ぐための措置として、当初3月3日(火)から3月16日(月)まで休館としておりましたが、期間を延長し、3月25日(水)まで休館とします。
(今後の状況により、再度期間が延長される可能性があります。)
上記期間中につきましては、見学を御希望の皆さまには御迷惑をおかけいたしますが、御理解と御協力をいただきますようお願いいたします。
https://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/hakubutukan/index.html
・2020年(令和2年)4月から、旭川市博物館の利用料金が改定になります。
詳しくは、以下のページ(旭川市博物館HP)をご覧ください。
https://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/hakubutukan/navi/d068301.html
【担当職員からのお知らせ】
・新型コロナウイルス感染拡大を防ぐための措置として、3月3日(火)から3月16日(月)まで休館します。
(本日3月1日(日)、2日(月)は通常どおり開館します。また、今後の状況により期間が延長される可能性があります。)
上記期間中につきましては、見学を御希望の皆さまには御迷惑をおかけいたしますが、御理解と御協力をいただきますようお願いいたします。
https://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/hakubutukan/index.html
・2020年(令和2年)4月から、旭川市博物館の利用料金が改定になります。
詳しくは、以下のページ(旭川市博物館HP)をご覧ください。
https://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/hakubutukan/navi/d068301.html
【ドグーからのお知らせ】
今日2月25日火曜日は、休館日でお休みです。
昨日までと同じように、明日からもいつもどおりがんばるために、今日は1日
おやすみなさい…zzz
【ドグーからのお知らせ】
今日2月10日は、休館日で1日お休み。
昨日イベントでがんばったし、これからも学校さんがたくさん来るから、ちょっと休憩。
おやすみなさい…zzz
【担当職員からのお知らせ】
2月9日(日)は、「まなびピアあさひかわ」の一環として、「アイヌ刺しゅう体験」を行います。
完成品のコースターは、参加された皆様へ差し上げますので、ぜひ御参加ください。
日時:2月9日(日曜日)
①午前11時から正午まで、②午後1時から午後2時まで
の2回(同内容)
定員:各回 どなたでも20名
料金:300円
事前予約:不要。各回開始15分前より受付。定員になり次第終了。
詳細はこちら↓
https://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/event/category-08/d068222.html
旭川市公式ホームページです。
【ドグーからのお知らせ】
今日1月27日月曜日は、博物館休館日でお休み。
明日から小学校さんがいっぱい来るから、がんばるためにおやすみなさい…zzz
神楽3条7丁目旭川市大雪クリスタルホール内
Asahikawa-shi, Hokkaido
070-8003
月曜日 | 09:00 - 17:00 |
火曜日 | 09:00 - 17:00 |
水曜日 | 09:00 - 17:00 |
木曜日 | 09:00 - 17:00 |
金曜日 | 09:00 - 17:00 |
土曜日 | 09:00 - 17:00 |
日曜日 | 09:00 - 17:00 |
旭川市博物館がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。